関連リンク:
少年たち2
[ DVD-BOX ]
主演:上川隆也
少年たち3
[ DVD-BOX ]
主演:上川隆也
BIKINIES
ヤングマガジン特別編集
[大型本]
井上和香
レプリークBis
(HANKYU MOOK)
[大型本]
上川隆也
永井大
2006年度 カレンダー
金子ノブアキ
RUDO (ルード)
2010年 06月号
[雑誌]
1/24インチアップ
ディスクシリーズ21 DC2
インテグラ タイプR '95
北海道
ビートサイダー
セピアのしげき

|
第51章 壇上の殺人
三ツ橋の発表は、最も大きい大講堂で開催されることになっていた。
三ツ橋は今回の札幌国際学会の主役の一人であった。
真之は、自分の発表は午後だったので、三ツ橋の発表の裏方仕事の手伝いを志願した。
研究仲間には、ライバルの発表の手伝いをするなんて、人が善いのにも程があると言われた。
真之は由美子の仇討ちをするため、笑顔の下に憎悪を隠してチャンスが来るのを待った。
壁際のテーブルに置かれた水差しにこっそりと近付いた。
三ツ橋が壇上で発表する際に出される水差しだった。
真之は、自分の体で水差しを隠して、後ろ手に水差しの中に、カプセルの中から取り出した致死量の新薬を入れた。
真之は部屋を出て、大講堂の様子を伺った。
会場は聴衆で満員になり、人の熱気で暑くなっていた。
このほどの熱気の中で長い時間、プレゼンをすれば、間違いなく水が欲しくなるだろう。
後は、三ツ橋が来て、壇上で発表するのを待つだけだった。
三ツ橋が水を飲めば全てが終わる。
彼が絶命したのを見届けた後に、真之も新薬で自ら命を絶つつもりだった。
それが医薬の道を歩んで来 た自分が犯す罪へのけじめだった。
人を生かすための薬で、人を殺すことは、自分の人生を全否定する事だった。
だが、発表の10分前になっても、控え室に三ツ橋は姿を現さなかった。
事務局に、電話で問い合わせたが、欠席の連絡は入っていないということだった 。
やきもきしていると会場にスーツを来た男達がヅカヅカと入ってきた。
「何だね、あなた方は。ここは関係者以外立ち入り禁止だぞ」
真之は、睨んだ。
「我々は刑事です」
男は、警察手帳を真之の眼前にかざした。
「け、刑事が一体何のようだ」
真之が、自分の殺人計画がばれたのかと焦った。
恐ろしいほどの脂汗が出てきた。
「札幌医薬大の三ツ橋准教授は何処にいる?」
「まだ来ていない」
「嘘を付くな。あと数分で彼の発表の時間だろう。隠しているなら、お前も犯人秘匿罪で逮捕するぞ」
「彼が来なくて、主催者側も困っているんだ。彼の居場所をこちらが聞きたいぐらいだ」
「ならば館内を捜索するがいいかな」
「どうぞ。ご自由に」
刑事たちは、館内の部屋全てをくまなく捜索したが、三ツ橋を見つけることは出来なかった。
刑事たちが館内を動き回っている最中、芳恵が部屋に入ってきた。
「良かった。間に合ったみたいね」
「芳恵。何故、ここに来た」
「真之さんが心配で駆けつけたのよ」
「俺が心配?俺はこの通り元気だよ」
「いろいろあったから、変な気を起こさないかと思ってね。でも良かった、三ツ橋准教授は、結局、姿を見せなかったみたいね。ほっとしたわ。走ってきたから疲れちゃった」
芳恵が、テーブルに置かれていたグラスに水を注いで口を付けた。
「飲むな」
真之が、大声で叫んだ。
「何よ、水くらいいいじゃない」
真之は、恐ろしい形相で、グラスを取り上げた。
芳恵と星は、唖然として真之の行動を眺めた。
「真之さん、まさか…」
芳恵は、真之の行動を見て悟った。
「すまなかった、芳恵。俺は道を踏み外してしまった。迷惑をかけたな」
真之は、手に持っていたコップの水を一気に飲んで、項垂れるように倒れた。
芳恵は、悲鳴を挙げながら真之を抱えた。
「真之さん、ねぇ、ねぇ、大丈夫?」
芳恵の問いかけに反応は無かった。
顔は蒼白で血の気が引いていた。
「救急車、救急車を呼んでちょうだい。誰かお願いだから救急車を呼んで」
芳恵は、悲痛な声で周囲に助けを求めた。
「芳恵さん、落着いて」
星が、芳恵の肩を掴んで言った。
「芳恵さん、先ずは飲んだ物を吐かせるのが先決です」
「そうね、ごめんなさい。私、取り乱しちゃって。こんなんじゃ、医師失格ね」
芳恵は、真之の口に指を入れて、無理やり吐かせた。
それから、別部屋に行って学生たちに胃洗浄用のチューブや、生理食塩水、活性炭を持 ってくるように指示した。
その最中、星の携帯電話が鳴った。
千歳署の安西刑事からだった。
「もしもし、星です。竹上の新しい証言でもしましたか?」
「連絡したのは竹上の件ではありません。実は、支笏湖の苔の洞門で、三ツ橋とみられる男の死体が発見されました」
「なんですって。それは本当ですか?」
「年齢や外見、所持品からすると、三ツ橋で間違いないでしょう」
「死因は何ですか?毒殺ですか?」
「詳しい事は司法解剖しないと分かりませんが、首吊り自殺のようです」
「自殺ですか…遺書はあったんですか?」
「遺書は今の所見つかっていませんが、現場に苔をむしって書いたような字がありました」
「なんと書いてあったんですか?」
「岩盤の上の苔をむしって書いていたので、はっきりとは分かりませんが、3桁の数字を書いてあるようでした」
「もしかして、ダイイングメッセージですか?」
「その件でも、相談したいんです。それに、家族を呼ぶ前に、星さんに遺体の確認をして欲しいんですよ。現場に来てくれませんか」
「分かりました。これから急いで向かいます」
星は、捜索に来た刑事たちに、三ツ橋らしき人物の遺体が見つかった事を説明してから、芳恵に伝えた。
「苔の洞門で、三ツ橋らしき人物の遺体が発見されました」
「えっ、三ツ橋准教授の…」
「確認のために、現場まで行ってくるんで、後の事はよろしくお願いします」
「分かったわ。後は任せて」
「すいません。では行ってきます」
「星くん、くれぐれも気を付けてね。私だんだん怖くなってきたわ。余りにも多くの人が死にんでいく。由美子ちゃん、ヤクザの男、そして、三ツ橋准教授…。もしかしたら、真之さんも…」
「そうですね。次の殺人を阻止するためにも、一刻も早く犯人を捕まえなくてはなりません。したら、行ってきます」
星は、愛車のインテグラ-タイプRに乗り込み、とんぼ返りで、札幌から支笏湖に、急いだ
第51章 終了
→ 第52章 : 苔の洞門の暗号 へ
→ このページトップ へ戻る
|
|