関連リンク:
サイコドクター
DVD-BOX
竹野内豊 主演
Rhythm & Drums magazine
2010年 07月号
(CD付き)[雑誌]
自然ガイド 支笏・樽前
[単行本]
北海道の湖21
[大型本]
佐藤健写真集
『深呼吸。』
[単行本]
佐藤健
ファースト写真集
「Intently」
[大型本]
支笏の秘水
王子サーモン
【 おすすめの宿 】
しこつ湖
鶴雅リゾート
スパ水の謌

|
第41章 黒い噂
星は、愛車のインテグラ-タイプRのスピードを上げて、支笏湖に向かって国道453号線を南下した。
沿道は街灯も殆どなく、真っ暗闇の山道が続いた。
札幌市を過ぎて、南隣にある恵庭市(えにわし)に入った。
あと、数キロで、支笏湖のある千歳市に入る手前で、ダッシュボードに固定していた携帯電話が鳴った。
神成探偵社からだった。
車内通話用のイヤホンを耳に付けて、受話ボタンを押した。
「もしもし、星です」
「私だ」
社長の神成孝二郎の声だった。
「三ツ橋製薬に付いての新たな情報だ」
「さすが仕事が早いですね」
「お局様の香代子に、大至急調べてお前に連絡しろと尻を叩かれているからな」
「さすがは香代子さん。んで、どうでした?」
「規模は中堅だが、一癖も二癖もある会社だな。主要ポストは、創業者一族で占有されている。典型的な一族経営の会社だな。数年前から業績が悪化していたが、去年から今年にかけて大幅な黒字になっている。しかし、株式会社ではないので、詳細な財務内容は公表されていない。業界内の一部では、このV字回復に、黒い噂が広がっているらしい」
「黒い噂ってなんですか?」
「麻薬を合法ドラッグとして横流しているのではないかという噂だ。麻薬取締りの特捜部をしている俺の知り合いに聞いた所、以前から噂はあったらしい。しかし、敵も然る者で、なかなか尻尾を現さないらしい。裏情報では、鎮痛剤の製薬工場と偽って麻薬を製造し、暴力団や密輸組織に横流ししている可能性があるらしい」
「特捜部が動いているとなると厄介ですね。変に僕が動いたら、邪魔になりますかね」
「いや、その心配には及ばない。特捜は決め手に欠いているtめ、派手な動きはできないそうだ。別件でも何でも三ツ橋製薬をしょっ引けるなら大歓迎だと言っていたよ」
「別件逮捕ですか…相変わらず、権力を持つ警察は、やる事が強引ですね。もっと頭を使って欲しいもんですね」
星は、不機嫌に言った。
「そんなにいきり立つなよ。力技が使えるからこそ警察ともいえるしな。お前も今回が、初めての探偵仕事で気合が入るのも分かるが、あまり危ない橋は渡るなよ。暴力団との繋がりがあるとすれば、命に関わるからな」
「了解しました。僕は、体力がない分だけ、頭を使いますよ。兵は詭道なりですよ」
「ほう、孫子の兵法か。まぁ、骨折ぐらいの怪我は良いとしても、命を落とすような無茶はするなよ」
「分かりました。何かあったら連絡します」
「したら、健闘を祈っているよ。この事件が片付いたら、ススキノのナイスバディな店に連れて行ってやるからさ」
「神成さんも好きですねぇ」
「お前だって嫌いじゃねぇだろう」
「えぇ、まぁ、そうですけど…」
「したらな、けっぱれよ」
神成は、そう言って電話を切った。
湖畔に下る峠を越えると、闇にざわめく木々の彼方に、月明かりに煌めく支笏湖の湖面が見えた。
夜闇の中で不気味に水面を煌(きらめ)かせていた。

湖畔にあるポロピナイキャンプ場の駐車場に車を停めた。
そして、リュックを背負い、芳恵と共に足音を忍ばせて三ツ橋の別荘に向かった。
支笏湖の対岸には、疎らな灯りが光っていた。
夏休みになれば湖畔も賑わいをみせるが、6月の支笏湖の夜は静寂そのものだった。
別荘はログハウス風の一戸建てで、室内には電気が灯っていた。
庭には一台の車が停まっていた。
「竹上の車かな?」
星は、芳恵に尋ねた。
「違うわね。あれは、三ツ橋准教授の車だと思うわ」
「竹上の車は、人目に付かない場所に隠してのかもしれないな」
星は、庭の奥にあるガレージに目をやった。
足音を忍ばせて別荘に近付き、灯りが付いている窓の下に身を潜めた。
ゆっくりと顔を上げて、中を覗き込むと、竹上が屈強な男二人に挟まれて机に座らせられていた。
竹上は、こめかみに拳銃を突きつけられて、何かを書かされているようだった。
竹上の顔は恐怖で歪み、文字を書く手も震えていた。
体格と風貌、そして、皮手袋を嵌めて拳銃を握っている所から見て、間違いなく極道(ヤクザ)だろう。
予想以上に危険な状況だった。
「おい、壊れたボートを湖岸に用意せぇ。あと、ウィスキーの角瓶を三本持ってこい」
拳銃を突きつけていたリーダー格の男が、若い男に指示した。
若い男の首には、大きな黒子(ほくろ)が見えた。
「分かりました。しらら、行ってきます」
男は、ウィスキーの瓶を無造作にポリ袋に入れ、俊敏な動きで別荘を出て湖岸の方へ走って行った。
「書き終わったんか?」
竹上は、強張った表情で恐る恐る頷いた。
男は、背後から手紙を覗き込んで、文面を確認した。
「名前が、あらへんやないか。最後に、お前の名前を、ちゃんと書け」
「は、はい」
竹上は、書き足した。
「ほな、その手紙を持ってガレージ行こうか」
男は、竹上の背中に銃口を付けた。
竹上は拳銃を突きつけられながら、玄関から外に出た。
ガレージを開けると、竹上の車が中にあった。
男は銃口を向けたまま、竹上を運転席に座らせてから、助手席に乗り込んだ。
竹上は、男に言われるがままに、車をゆっくりとガレージから出して湖畔へ進んだ。
星はリュックからポリ袋を出して、芳恵に渡した。
「この中に発炎筒がたくさん入っています。僕は、あの男たちの後を追います。僕が打ち上げ花火をしたら、この発炎筒をガレージの裏で焚いて下さい。その後、急いで車に戻って、丸駒温泉に行きそこで待機していてください。後で連絡します」
「分かったわ、星くん、無理しないでね」
「安心してください。大丈夫ですよ。これ、車の鍵です。最悪の場合は車で逃げてください」
「ありがとう。所で、そのリュックには、他に何が入ってるの?」
「詳しくは企業秘密なんですけど、合図用の花火や発炎筒、簡単なプラスティック工具なんかが入ってます。それに、物凄く防水性が良いので、リュック自体が非常用の浮き輪にもなるんです。したら、僕はやつらを尾行します」
星は、忍者のように足音を消して男たちの後を追った。
星が去った後、芳恵は、別荘の周囲を歩いて中の様子を探った。
竹上が遺書を書かされていた部屋とは別の部屋に、三ツ橋と葉山がいた。
第41章 終了
→ 第42章 : 別荘の情事 へ
→ このページのトップへ戻る
|
|