関連リンク:
1/24インチ
アップディスクシリーズ21
DC2
インテグラ タイプR '95
SEE YOU THERE
金子ノブアキ 写真集
単行本(ソフトカバー)
Rhythm & Drums magazine
2010年 07月号
(CD付き)[雑誌]
LUBOV リュボーフ
スワロフスキー
情熱の赤が輝く
Today's color
ルビー イヤリング
吸い込まれそうな美しさ
魅惑のサファイヤ
イヤリング
Hpi・racing
【7475】
インテグラ TYPE-R
ボディー (200mm)
傷ついた自然の側から
手稲山紀行
[単行本(ソフトカバー)]
トチノキの自然史と
トチノミの食文化
[ハードカバー]
とちのき
(そうえん社・日本のえほん)
[大型本]
トチノキ 0.3m
《アートフォトフレーム》
白樺トチノキ等の葉
富良野市
〔富良野・高橋真澄〕
Rhythm & Drums magazine
2010年 07月号
(CD付き)[雑誌]
横溝正史研究〈3〉
[単行本]
金子ノブアキ
RUDO (ルード)
2010年 09月号
[雑誌]
金子ノブアキ
RUDO (ルード)
2010年 06月号
[雑誌]
金田一耕助の冒険
特別版
SEE YOU THERE
金子ノブアキ 写真集
単行本(ソフトカバー)
Rhythm & Drums magazine
2010年 07月号
(CD付き)[雑誌]
井上和香
WAKAMANIA
[DVD]
デミタス コーヒー
155g×30本
アイ・ラブ・インテグラタイプR
(Neko mook (525))
[ムック]
|
第35章 現場検証
星は、農試公園から、由美子のひき逃げ事故の現場に向った。
そこは、信号のない交差点だった。
交差点に立ち、現場の様子をつぶさに観察した。
星は探偵社に入る前、保険会社で事故調査員として働いていた。
しかし、保険金の支払い基準に付いて、会社の汚いやり方が我慢できなくなり、上司と大喧嘩をして辞めた。
しばらく、バイトをしたり、プラプラしていたが、1年前に探偵社に入った。
まだまだ新米で、犬や猫の尻を追っかけてばかりだが、事故現場の調査に関しては精通していた。
警察が現場検証したチョークの跡が道路に残っていた。
アスファルトの上に長く伸びるブレーキ痕の傍らに、血痕が残っていた。
何とも生々しい。
かなりの出血だ。
道路の傍らには、気の早い人が置いていった花束があった。
星は、現場の状況から事故の様子を推測してみた。
現場は、狭い道と広い道路が交わる交差点だった。
由美子が自転車で、狭い道から交差点に飛び出した瞬間、自動車にひかれたのだろう。
ブレーキ痕は、交差点のかなり手前から伸び、交差点を10メートルほど過ぎたあたりでなくなったいた。
ブレーキ痕から推測すると、車種は、セダンタイプの乗用車だろう。
血痕は、ブレーキ痕の途中にあったが、引きづられた痕跡はなかった。
由美子は重傷を負っていないかも知れないなと思った。
車体に正面からぶつかっていれば、吹っ飛ばされて、血痕は交差点よりもかなり前方に付くはずだ。
ブレーキ痕の脇にあるという事は、衝突した際、一旦、車の上に乗り上がり、それから地面に落ちたと推測できる。
するとやはり、車種は車高が低めのセダンタイプの可能性が高い。
車高が高めのボックスタイプやRV車と衝突した場合、被害者は前方に飛ばされるので、車の上に乗りあがる確率は小さい。
由美子の自転車のブレーキ痕は、交差点に少しあった。
ぶつかる直前に反射的にブレーキを掛けたのだろう。
事故現場の交通量が少ないので、油断して飛び出してしまったのだろう。
星は、事故者が走っていた方向に向かって歩いた。
数軒先は、工業団地になっていて、塀に囲まれた一本道だった。
その道の先には橋があり、端を渡ると、モーテルが建ち並んでいた。
近隣の住民に、道路事情について話を聞いてみた。
数年前にモーテルが出来てからは、夕方から夜中に掛けて交通量が増えたと話だった。
沿道の住民からは、急増した車の騒音に対して苦情も上がっていた。
ひき逃げをした車も、時間から推測すると、モーテルに向かっていた可能性が高い。
普通に考えれば、若い男女か、不倫のカップルと言った所だろう。
ただ、世の中にはアブノーマルな性癖を持った人間もいるので、100%の断言できないが…
星は、事故のあった交差点から狭い道をさかのぼると、小さな公園を見つけた。
事故当日、由美子は家出をしていたそうだが、ずっとマウンテンバイクを漕ぎ続けていたわけでもないだろう。
若しかしたら、この公園で休憩したのかも知れない。
公園を探ってみると、片隅に高価そうなイヤリングが落ちていた。
由美子はまだ小学4年生なので、イヤリングはしていないだろうから、他の人のものだろう。
それから地面にマウンテンバイクのタイヤ痕がないかを、入念に調べた。
しかし、それらしい痕跡は見当たらなかった。
遊具やベンチなども見てみたが、特に不審な点はなかった。
事故現場の交差点に戻ってから、由美子が向かおうとしていた方向に歩いてみた。
100mほど先には、清田家の住宅があった。
由美子は、家に戻ろうとしていたに違いない。
それにしても、由美子は何故、スピードを上げて交差点に飛び出す必要があったのだろうか?
そこが引っかかった。
星は携帯電話で、幸明の家に電話した。
「はい、もしもし。清田です」
受話器から幸明の声が聞こえてきた。
「もしもし、探偵の星です。お父さんが、事故を起した場所は分かったかい?」
「うん、分かったよ。あのね、手稲に道工大があるっしょ」
「北海道工科大のことだね」
「うん、そう。それで、大学の近くに中学校があるらしいんだ。んで、事故ったのは、中学校の裏手の交差点らしいよ。交差点には、ガソリンスタンドがあったらしいよ」
「了解。それで、事故ったのは何時だったのかな?」
「午後の3時くらいって言ってたよ」
「ありがとう。したら、またね」
星は電話を切ってから、車に戻った。
キーを入れ、イグニションを回すと、愛車のインテグラ・タイプRが、重低音のエンジン音を唸らせた。
白い車体にHのエンブレムを光らせて、初夏の風を切って札幌の街を疾走し、手稲に向った。

手稲にある道工大の近くにあったセイコーマートに車を停めた。
道産子は、略してをセイコマと呼んでいる。
北海道でコンビ二と言えば、セイコマが最もポピュラーだ。
オレンジ色の不死鳥のマーク が目印で、星も、良くセイコマを利用している。

セイコマで買ったサンドウィッチを、齧りながら中学校を捜し歩いた。
しばらく歩くと、中学校の校舎が見えた。
中学校から数丁ほど離れた所に、ガソリンスタンドのある交差点を見つけた。
星は、交差点の街路樹をシラミ潰しに観察した。植えられていた街路樹はトチの木だった。
天狗の団扇のような大きな葉っぱを力強く茂らせていた。
トチの木は、世界四大並木の一つに数えられている樹木だ。
北海道でも、街路樹としてよく植えられていて、比較的よく目にする。
街路樹の一つに、車が衝突したような跡が見られた。
星は、手帳に、事故現場の絵を描いてみた。

現場の状況は、幸明の父親の証言と一致していた。
ここの現場を調べれば、彼の証言が正しいという事は一目瞭然だ。
しかし、警察は全く調べていないようだ。
警察は、端(はな)っから彼の証言を信じていないのだろう。
疑惑を晴らすには、刑事の首根っこを押えてここまで連れて来るか、事故った相手を探しだすしかないだろう。
だが、刑事の首根っこを押えたら、公務執行妨害で逮捕されるのは間違いない。
星も一緒に豚箱行きだ。
とすれば、事故った相手を見つけるしかない。
星は、トチの木陰の縁石に腰掛けて、文忠が車で、自転車にぶつかりそうになった相手を想像してみた。
文忠の証言では、二十歳ぐらいの男性で、バイトに向かう途中だったと言う事だ。
昼間の3時にバイトと言う事は…大学生だろうか?
また、自転車でバイト先に向かっていることを考えると…自宅とバイト先は、それほど遠くないだろう。
家庭教師のバイトだろうか?
いや、事故があったのは平日の昼だ。
子供は学校にいる時間だ。
星が大学生の頃、友達が予備校講師のバイトをしていた。
予備校講師なら、平日の昼間でも、講義がなければ、平日でも可能だ…しかし、違うなと思った。
札幌の予備校は、札幌駅周辺に集中している。
この場所は、手稲区にあり札幌駅までは10km以上離れていた。
石狩海岸の方が近いくらいだ。
だが、最寄りの駅まで自転車を使って、電車で予備校に向かうという手段もある。
最寄り駅は、2kmほど離れたJR手稲駅だ。
星は状況を整理するために、状況を考察して手帳に絵を描いてみた。
車との衝突痕が見つかった街路樹は、交差点に向かって左側の街路樹だった。
右から飛び出した自転車を避けようとして左にハンドルを切ったのだろう。
とすれば、自転車は、右から左に進んでいたと推理できる。
方向としては、最寄りの手稲駅とは反対側になるので、予備校講師のバイトの線は薄い。
となれば、飲食店のバイトのだろうか?
星は、自転車に乗っていた青年が走り去った方向に向けて歩いてみた。
MOSハンバーガー、スターバックスコーヒなど飲食チェーン店が並んでいた。
中をチラッとのぞいてみると、学生のバイトらしい従業員が多かった。
星は、事故のあった交差点に戻り、張り込みをした。
街路樹のトチの木陰から、静かなること林の如くの意気込みで、道行く人々に注意深い眼差しを注ぎ続けた。
2時間以上待ったが、それらしき人物は通らなかった。
事故があったのは3時くらいとだと言っていた。
腕時計に目をやると2時50分だった。
すると、大学生らしき風貌の青年が自転車を漕いで現れた。
前の籠が傷付いて、角が歪んでいた。
星は、自転車に向かって飛び出し、体を大の字に開いて、自転車の前に立ちはだかった。
「すいませーん。止まってください」
星は、大声を上げた。
青年は、急ブレーキを掛け、露骨に嫌な顔をした。
「ちょっとあんた、危ないっしょや」
「ごめんなさい。どうしても聞きたいことがあるんです」
「はぁ?俺に何か用かい?これから、バイトだから急いでるんだ」
「やっぱり、そうか」
「はぁ?何がやっぱりなんだか知らないけどさ。宗教とかの勧誘ならお断りだからね」
「先日、ここで車と接触事故を起こしませんでしたか?」
「えっ、何でそれを…」
青年は、気まずそうな顔をした。
「やっぱり、あなたなんですね」
「知らないよ。何のことですかね」
青年は、視線を外してしらばっくれた。
「しらを切っても直ぐにばれますよ。あなたのその自転車の傷と、当日のあなたの行動を調べれば、直ぐに分かりますから」
「俺、バイトで急いでたから…それに、俺が信号無視しちゃったんです。したら、車が俺を避けて街路樹に打つかったんで、若しかして弁償しなきゃいけないのかなって、不安になって逃げたんです。すいません」
青年は、節目がちに、星を見た。
「それは大丈夫です。あなたが弁償する必要はありません」
「そうですか、それは良かった」
大学生は、肩を撫で下ろした。
「でも、あなたにお願いがあります」
「はぁ、何でしょうか?」
「実は、あの日、ここであなたと接触事故を起した男性が、無実の罪で警察に拘留されているんです。その男性の顔と、車を覚えてますよね?」
「ええ、だいたい覚えてますよ」
「したら、直ぐに、警察に行ってその時の事故の事を証言して下さい。でないと、その男性は、ひき逃げ事故の犯人にされてしまうかも知れないんです」
「若しかして、昨日、発寒であった事故ですか、今朝、テレビのニュースで見ましたよ」
「そうです、その事故です」
「したら、今日、バイトが終わってから行って来ますよ」
「バイトは何時に終わるんですか?」
「夜の10時ですね」
「それじゃ、遅すぎます。今すぐ行って下さい。確か、近くに交番があったはずです。お願いします」
星は、断固とした表情で訴えた。
「分かりましたよ。したら、店長に事情を説明して、遅刻するって電話しておきますよ。それで良いんっしょ?」
「すいません、ありがとうございます。」
星は、頭を下げて礼を言った。
星は、近くの前田交番まで青年に付き添った。
青年が、交番に入ったのを見届けて、自動車を停めていたコンビ二に戻った。
缶コーヒーを買い、レカロシートに体を沈ませて一息ついた。
缶コーヒーを飲んでいると、携帯電話が鳴った。
画面には、登録したばかりの幸明の名前が表示されていた。
「もしもし、星です」
「もしもし、探偵さん、僕だよ」
「どうしたい?」
「あのね、お姉ちゃんが事故にあった場所でスイートポテトのオバサンがウロウロしているのを見かけたんだ?何だか、怪しいと思ったから、探偵さんに連絡したんだ」
「スイートポテトのオバサンっていうのは誰のことかな?」
「僕も良く分かんないんだ」
「もう少し、説明してくれないかな?」
「えーとね。何日か前に、スイートポテトを買いに行ったんだ。それで、並んでいた時に話をしたオバサンなんだ」
「何処で買ったんだい?」
「うんとね、三越のデパ地下だよ」
「デパ地下の店員さんかい?」
「違うよ。行列に並んでいて、ママに挨拶したオバサンだよ。僕がその女の人にオバサンって言ったら、怖い目で睨まれたから、良く覚えてたんだ」
「したら、ママの知り合いなんじゃないの?」
「そうかも知れないね。とにかく、そのオバサンが、ひき逃げ事故の場所を行ったりきたりしてたんだ。何だかソワソワしてる感じで、変な雰囲気だったんだ」
幸明は、興奮して、声が大きくなった。
「幸明くんの言う通り、その行動はおかしいね。所で、幸明くんは、その人に話掛けたのかい?」
「いや、見つからないように、電柱の陰から、こっそり見てたんだ。それに、探偵さんに言われた通りデジカメで撮ったよ」
「でかしたぞ、幸明くん」
「まあね、名探偵の助手だからね」
「ほう、嬉しいこと言ってくれるね。したら、その名探偵から朗報があるんだ」
「ろうほうって、何だい?」
「良い知らせって事だよ。幸明くんのパパが、接触事故を起した相手を見つけたんだ。今さっき、交番に説明しに行ってもらったから、今日中にもパパは釈放されて家に帰ってくると思うよ」
「本当かい?パパ帰ってくるの?」
幸明の声は、驚喜に満ちていた。
「ああ、間違いなく戻ってくるさ」
「やったー、探偵さんありがとう。良かった。本当、良かったよ」
「しらたら、これからそっちに向かうよ」
「うん、したら、家で待ってるね」
星は、飲みかけの缶コーヒーを、一気に飲んだ。
そして、愛車インテグラType-Rのエンジンを付け、重低音を唸らせて、札幌の街を疾走した。
初夏の風が、窓から星の髪をなびかせた。
第35章 終了
→ 第36章 : 釈放 へ
→ ページトップへ
|
|