風騒ぐ街 =第1部= ホームヘ( Home ) 目次ヘ(Index )

第48章 つべこべな2人

 フットワークとスリーメンの練習が終わると、僕ら新人は、ウェイトトレーニングをするように言われた。徐々に、練習にも慣れて来ていたのに、先輩らと一緒に、ボールに触れる練習が出来ないのは残念だった。
 アシスタントコーチの栗田さんが、僕ら新人を、トレーニングルームへ案内してくれた。
 トレーニングルームとは名ばかりで、部屋ではなく、体育館の観客席の一画だった。

 既に、バスケの練習を終えた女子バスケ部が、先に、ウェイトトレーニングをやっていた。先約の女バスがわんさかいて、割り込む余地はなかった。
 栗田さんが、困った顔して、僕らに言った。
「今、込んでいてマシーンが使えないので、女バスが終わるまで、ここで待っていてくれ。高校でウェイトトレーニングを本格的にした人は少ないと思うので、正しい遣り方は、やる時に教える。今、女子部が、ちょうどやっているから、それを見て参考にしてくれ」

 僕は、観客席のベンチに座って、女バスの藤子(とうこ)さんを探した。
 彼女は、ベンチプレスをやっていた。
 ベンチに仰向けになり、胸の上で、バーベルを上げたり下げたりしていた。バーの両側には、円盤状の錘(おもり)が付いていて、20kgと書かれていた。合計50kgの重さだった。肩口から伸びる腕は、決して太くはなかったが、筋肉が引き締まっていて、
 力瘤が漲る両腕がプルプルと震え、その震えと連動して、胸の膨らみも小刻みに震えていた。
 いけない。いけない。
 ウェイトトレーニングの参考に見ていたはずが、違う所に目が行ってしまう。

 女バスは、終わった組から、三々五々、引き上げていった。
 栗田さんが、ベンチプレスを終えた女バスの人と話をした。
「おーい、新人。ベンプレ、空いたからやるぞ」と、手招きをした。

「先ずは、動作を覚える練習という事で、40kgでやろう。したら、シャフトの左右に、15キロの錘(おもり)を付けてくれ」と言って、物干し竿のように掛けられている鉄の棒に手を置いた。
「シャフトっていうのは、その鉄の棒のことだすか?」と僕は質問した。
「そう。シャフトと言ったり、バーと言ったりもするよ。いいか、錘(おもり)を付けるときは、同時に両側に付けろ。でないと、先に付けた方がシャフトごと落っこちてしまって、危険だからな」
 僕ら新人は、鉄の円盤を持ち上げて、その中心に空いている穴を、シャフトに入れた。
「そこのデカイ新人、これで何キロになった?」
 栗田さんは、板垣に質問した。
「そんなの簡単ですよ、15kg×で30キロでしょ」
「残念でした。シャフトの重さが10kgあるから、15×2+10。これで、40キロだ」
「コーチ、意地悪しないで最初から教えて下さいよ。それに俺の名前は、デカイのじゃなくて板垣っすよ。いい加減、名前も覚えて下さいよ」と、口をへの字にした。
「まぁ、そんなに不貞腐れないでさ。お前が、間違ってくれたお蔭で、皆が覚える事ができたっしょや。したら、先ず、誰からやってもらおうかな」と、僕らを見比べた。
「おし。したら、一番、華奢(きゃしゃ)な倉内からやってもらうか」
『えっ、我だすか?』
「そうだ、お前だ。倉内って、他に誰が居るんだよ」
『ベンプレは、一度もやったごどねーっす』
「やったことがないから、やるんだろう。それに、さっき女バスがやっていいたのを見学してたろう。始めは、見よう見まねでやってみろ」
『ちょっと自信ねぇーす』
「ツベコベ言わずに、早く、やれ。全く、今年の新人は素直じゃないな」と不機嫌に言った。

 僕は、渋々、ベンチに仰向けになった。
「所で、倉内。体重は?」
『60kgだす』
「身長175ぐらいだろう。随分少ないな」
『これでも、高校の時よりも3キロ増えだんすよ』
「筋肉を付けないと、練習でも試合でも、当り負けして吹っ飛ばされてしまうぞ。お前は特にウェイトを頑張らないといけないな」
「マジだすか?」
「大マジだよ」
『筋トレは苦手だす』
「苦手だからやるんだよ。最初から筋トレが得意だったら、バスケじゃなくて。重量挙げの選手になればいいだろう。ツベコベ言わずに、早く始めろ。先ずは、 バーベルを支柱から外して持ち上げてから、5秒ぐらいそのままの状態を保持しろ。それから、バーをゆっくりと下ろして、胸に付ける。それから、息を吐きな がら、一気に持ち上げるんだ」
 僕は、力を込めてバーを持ち上げて、腕を逆ハの字状に伸ばしたまま、バーを支えた。
 栗田さんが、5秒数えるのが、やけに遅く感じた。
 意地悪をして、わざとゆっくり数えているに違いないと思った。
「はい、5秒」の声を聞いてから、腕を曲げながら、ゆっくりとバーを下ろした。
 一旦、胸まで降ろしてから、渾身の力を込めて持ち上げた。
 つもりだったが、胸から僅か数cm。それ以上は、持ち上がらなかった。
 何度か、やってみたがやっぱり駄目だった。
「オイオイ、倉内。本気でやってくれよ。遊びじゃねぇんだぞ」
『駄目だす。これ以上、上がらねっす』
「これ以上って‥お前。アホか。少しも上がってねぇじゃないか。見た目以上に非力だな」

 胸に置いていたバーが、徐々に肋骨に食い込んできた。
『く、栗田さん。苦しいっす』
「しゃーねぇな。おい、板垣と武田。バーベルの両端を持ち上げてくれ」
 両側に立った二人がバーを上げて助けてくれた。
 バーを、物干し竿のように支柱に乗っけてから、起き上がって、深呼吸した。
「大丈夫か?」と栗田さんが、僕の肩に手を置いた。
『まじで死ぬかと思ったす』
「人間、そう簡単に死にはしないよ。大袈裟だな、お前は。よし、じゃあ。次の板垣」
「俺は、重い物が苦手なんで、後にして下さいよ」
「何、訳の分からない言い訳してるんだ。ツベコベ言わずに、ベンチにねそべろ。他の部活も、ベンプレ使うんだから、うちらだけ、悠長に使ってられないんだよ」
「はーい、分かりました」
「間延びした返事だな。頼むから、もっとやる気を感じさせてくれよ、板垣くん」
「あーい」
「まぁーいいや。取りあえず始めろ」

 板垣は、額に青筋を浮き上がらせながら、ゆっくりとバーを胸まで下げていった。
 それから、歯を食いしばって鼻息を荒くして、バーを上げた。
 そして、再度、バーを胸まで下ろしてから、上げようとしたが、腕がプルプルと震えるだけで、上げられなかった。
「無理、無理、無理」と板垣が叫んだ。
 サポートで左右に付いていた、僕と武田は、バーに手をかけて持ち上げようとした。
 すると、栗田さんが言った。
「ちょっと、待て。お前ら、まだ持ち上げるな」
「えー、もう本気で無理っすよ」と、板垣が泣きそうな顔で訴えた。
「サポートの2人は、バーを上まで持ち上げないで、胸に食い込まない程度に支えててくれ。さぁ、板垣は、もう1回、バーを上まで上げろ」
「本気っすか‥もう無理っす」と泣きそうな声で懇願した。
「ほれ、早く上げろ。根性みせろ」
「くっそー、鬼コーチ」と叫び最後の力を振り絞った。
 幾筋もの血管が額に浮き上がり、顔が歪ませて歯を食いしばっていた。
 腕がプルプルと震え、バーベルが少しずつ上昇し始めた。
 数秒後、バーベルを上げ切った。

「ほれ、やればできるじゃないか。それにしても、40キロでたったの2回か。そんなに腕力じゃ、センターとしては、使い物ならないぞ。したら、武田、次はお前やってみろ」
 中学で柔道部だった武田は、厚い胸板と、ぶっとい腕をしていた。
 涼しい顔で、まるで竹刀でも持ち上げているかと思うくらい軽々とバーベルを上げ下げして、ノルマの10回を余裕綽々で達成した。
 板垣は、驚嘆の表情で拍手をした。
「武田には、40kgは軽過ぎたみたいだな。武田の課題は、脂肪が付きすぎてるから、これからもっと搾らないといけないな」
「オッス。頑張ってダイエットします」
「筋肉をつけないといけないから、ダイエットというよりも、シェイプアップだな」

 多くの新人が、途中で休みながらも、ノルマである10回を達成していた。
 その後、僕と板垣は、5km落とした35kmで再挑戦をした。
 僕は、35kmでも5回が関の山だった。
 ”足が棒になる”とは良く言うが、”腕が棒になった”ようだった。腕に力を込めようとしても、全く力が入らなかった。何だか、自分のものではないような感覚だった。
 板垣は、減らず口を叩きながらも、何とか10回上げることができた。
 ベンチプレスの次は、スクワット、デッドリフト、腹筋や背筋などの他のウェイトトレーニングを行なった。
 
 僕は、がっくし落ち込んでいた。
 自分の非力さを、十分認識しているつもりだったが、バーベル何十kgという形で、相対的に数字を突きつけられ、改めて自らの非力さを思い知らされた。
 
 ウェイトトレーニングをすれば、確かに筋力は付くだろう。
 僕の枯れ枝のような貧弱な腕も、丸太のようになるかもしれない。しかし、そうなった所で、バスケットが下手なままだと、何の意味もない。いくら、青筋立てて、重いウェイトを上げた所で、バスケットは巧くならない。
 こんな体育館の端っこで、、鉄の棒と戯れていたくない。
「俺は、コートでバスケットがしたいんだ。シュートが打ちたいんだ。ドリブルがしたいんだ」と、叫びたくても叫べない言霊が、心の中でくすぶっていた。

第48章 終了



 → 第49章 憧れと妬み へ

  →  このページのトップへ戻る

    →  前のページへ戻る

 朝比奈颯季 ネット小説の著作権は小説の作者に帰属します。
 当Web siteに関する著作権は当Web siteの作成者に帰属します。
 リンクフリー / Link Free
 Copyright(C) 2013 The author of the novel (Asahina Satsuki ) All Rights Reserved.