風騒ぐ街 =第1部= ホームヘ( Home ) 目次ヘ(Index )

第39章 ホッケの親父

 黙り込んでいる僕を心配してくれたのか、シュウが、話を繋いでくれた。
「ホッケの父親は偉いね。餌も食わないで、身を呈して卵を守り続けるなんて、立派だよな。タケは、どう思う?」
『飯も食わねぇで、子守りなんて無理だな。そんたら事してだら、死んでしまうべ』
「確かに、死んじまうな。俺は、親父を尊敬はしてるけど、多分、親父はそんなことは出来ねぇと思うよ。将来、俺にも子供が出来て、父親になったとしても出 来ねぇと思うな。人間がやったら死んでしまうような事を奴らはやってんだな。それは尊敬に値すると、俺は思うよ。ただ、ホッケの父親と同じくらいの自己犠 牲を払うのは無理かも知んねぇけんど、自分の子供には尊敬される男にはなりてぇと思うな」
『尊敬かぁ。俺は、シュウみたいに胸を張って親父を尊敬してるって言えねぇな。それに、自分がどんな父親になりてぇなんて考えだ事もねぇな。長沼は、考えだ事あるが?』
「どんな父親になりたいか…?」
 長沼は、自問するように呟いた。
 ジョッキを握る彼の手に力が篭もった。
 そして、眉根に皺を寄せて目を細らせて、何かを考えているようだった。
 それから、軽く首を振り、溜息を一つ付いてから、話を続けた。
「親父って尊敬しなければいけない存在なのかな?まぁ、俺自身の目標というか計画では、自分の子供には、尊敬されるような父親になるつもりでいるけどさ。自分なりに、将来のビジョンは、持っているよ。したけど、俺は、あんな馬鹿な親父の事は全く尊敬はしていないね」
「まぁ、お前の家族事情は知らねぇけんどさ、そんなに親父さんの事を悪く言わない方がいいよ」
「シュウは、恵まれた家庭で育ったんだよ。羨ましいよ。したけどね、幸福な家庭があるのと同じくらい、不幸な家庭もこの世の中には存在しているんだよ」
 長沼は、今まで強気な口振りから一転して、力なく肩を落とした。
「ごめん。俺、お前の家の事情を知らずに適当な事言っちまったな」
「いや、いいんだ。寧ろ、謝るのは俺の方さ。純粋に親父を尊敬できるシュウが、羨ましくてさ。意地悪く言ってしまったんだ。ごめんな」
 長沼は、ホッケを口に運んでから、ビールを飲んだ。
 それから、両肘をテーブルに付き、手を組んて、指を無造作に相絡ませて動かした。
 僕は、長沼が細長く美しい指を持っている事に気付いた。
 女性ような、しなやかなで細長い指の絡み合いは、さながら、蛇の絡み合いのようにも見えた。

 長沼は、指の動きを止め、指の爪を眺めながら、話し始めた。
「実は、俺が中学の時に、親父は、家を出て行って行ってしまったんだ。ススキノのホステスに入れ揚げちまってさ。仕事も辞めて、家も捨てて、その女と消え てしまたんだ。風の噂だと、女の紐になって、売れない作家をしているらしいけどな…若しかしたら、捨てられて、東京でホームレスにでもなってるかもしれな い。
 何れにせよ、あれ以来、あの馬鹿親父とは会ってないんさ。失踪してから、残された家族は大変だったんだ。借金もあったし、マンションのローンも残ってい たし。したけど、母さんが頑張ってくれて。お蔭で、今こうして、大学にも入れてもらったしさ。正直に言うと、僕の将来のビジョンでは、東大に入学して、高 級官僚になって、安定した生活を手に入れるのが夢だったんだ。でも、大学は違うけど卒業後は、公務員になって、安定した生活を手に入れるっていう夢は変 わってないんだ。
 これから、妹や弟も、高校や大学に進級すれば、もっと金が掛かるんだ。母さんには、これ以上、苦労掛けさせたくないから、僕が頑張らないといけないんだ。したから、僕には浪人したり留年している時間や金がないんだ」
『ふーん。んでも、早ぐ稼ぎてがったら、大学さ入らねで、就職すればいがたんでねぇの?』と尋ねた。
「タケは、全く世間知らずだね。高卒と学卒だと為れる公務員の格が違うんさ。長期的なビジョンで将来を見ると、学卒で公務員になった方が有利なんだよね。したから、僕に取っては大学なんて社会の中で安定した地位を得る為のステップでしかないだ」
『ふーん、大学って、そんたものだべが』
「そんなもんさ、大学なんて」と言って、長沼は、ビールをグイッと飲んだ。

「でもな、長沼。自分の大学を貶(けな)すのは良くないんじゃねぇのかい?確かに、長い人生から見れば、大学は一つの通過点だ。けど、死ぬほど努力をして合格した人間に向かって、その大学を馬鹿にするような事を言えば、嫌われるだろう?」
「別に馬鹿になんかしてないさ。ただ…」と、長沼は言葉を切った。
 そして、口先を水鳥の嘴(くちばし)のように尖らせて、組んでいた指を再び動かし始めた。
「入学した大学が、お前の第一志望じゃあないつうのは分かる。志望校に入れなくて悔しいっつうのも分かる。だけんどな、その悔しい気持ちを、他人を蔑む事 で紛らすのは止めた方がいい。結局は、自分自身を蔑む事になる。悔しかったら素直に悔しいって言えば良いだろう。自分の大学を蔑み続けている限り、お前 は、大学の友達から、ずっと反感を買う事になるぞ。俺の言わんとしている事、分かるだろう?」
「ああ。筑紫との事を言っているんだろう」
 シュウは、肯いて、話しを続けた。
「筑紫は、高校3年の夏に親父さんを亡くしたそうだ。一旦は、進学するのも止めようかと悩んだらしい。でもな、お袋さんの励ましもあって、進学する事に決 めたそうだ。2年も浪人してまで、大学にこだわったのも、亡くなった親父さんのとの約束があったらっつう事だ。合格通知を貰った時は、お袋さんが泣いて喜 んでくれたらしい。筑紫が腹を立てたのは、そこだ。筑紫の中では、大学を見下された事が、両親を見下されたように感じたんだよ」
 長沼は、組んでいた手の上に額を落とした。
 尖がった唇は、堅く結ばれたままだった。
 シュウは、長沼の肩に手を置いて、話した。
「お前も、お袋さんの事を見下されたら怒るだろう」

 長沼は、静かに肯いてから言った。
「確かに、見下すような言い方をしたのは悪かった。それは認める。したけどな、見下すような言い方をしたのは、奴が先なんだ。『大学を卒業したら何する の?』って訊いてきたから、高級官僚になって安定した生活を送るって言ったんだ。したっけ、『随分、月並みで幼稚なビジョンだね。国の下僕になって何が楽 しいの?』って言ったんさ。
 信じられない言葉だった。貧しい生活を送ってきた僕が、安定な生活を求めて、何が悪い。しかも、真剣に将来の事を考えている人間に、幼稚なビジョンだなんて… 普通、そんな事言わないべさ。なまら、むかついたさ。
 それからも、何かに付けて幼稚だ、幼稚だって言いやがってさ。幼稚なのはあっちだべ。それに、僕は、幼稚だとか、子供っぽいって言われるのが、大嫌いなんだ」
「まぁ、落ち着け。長沼が怒る事も分かる。筑紫は、毒舌家だからな。冗談で言っているつもりなんだろうけんど、毒が強すぎて冗談になってないな。まぁ、筑 紫の皮肉は、適当に流してやってくれや。俺からも、筑紫の言葉が長沼を、どれだけ怒らせたかを説明しておくからさ。それで、筑紫も、言葉に注意するだろ う」と、シュウは、長沼の肩を叩いた。
「あぁ、分かったよ。シュウに、そこまで言われたらしょうがないね」と、肯いて微かな笑みを浮かべた。

 シュウも笑顔を返して、言った。
「俺は、お前の将来のビジョンは、全然、幼稚だとは思わねぇだ。寧ろ確りした目標を持ってて、感心したよ。大した目標だと思うよ。なぁ、タケもそう思うだろう。」
『んだな。しかも、官僚なるってば、大学受験並に、ハードな勉強しねぇばねぇべ。競争率もかなり高いんだべ?』
「うん、かなり高いよ」
『とてもじゃねぇばって、我には無理だな。大学受験が、ようやく終わったばっかりなのに、又、受験勉強かって思えば、気が狂いそうだよ。偉いど思うよ』
「なんも、2人が言うほど、偉くもないさ」
 長沼は、言葉とは裏腹に、上機嫌だった。
『我なんて、大学さ入学して、取り敢えずホッとして何も将来の事なんて考えでねぇよ』
 僕は、そう、言い終えると、疎外感の靄(もや)が心の底から湧きあがって来た。
 そして、それは、嫉妬の雷雲を呼び起こし、自己憐憫の豪雨となって、心に降り注いだ。
「焦る事はないと思うよ。だって、理I系の学部を選んで来たって事は、タケの中で、将来の方向性は決まっているわけっしょ」と長沼が言った。
『実は、高校で理系を選んだのは、文系教科が苦手だったがらだし、大学で理Ⅰ系の学部を選んだのは、単に数学が得意だったがらで…別に将来したい事があったからって訳ではねぇんだ。んだがら、将来も、なんだが宙ぶらりんな感じだよ』
「理系か文系の選択基準なんて、殆んどの人間が好きか嫌いかで選ぶと思うよ。それが普通しょ。シュウもそう思うっしょ?」
「ああ、そうだな。思うんだけんど、結局、好きか嫌いかっていうのは、人間にとって本能的な感情だから、好きな事が、一番本人の適正にあってるんじゃねえのかな。あれ、そう言えば、タケは昨日、数学教師になりたいって言ってなかったっけ?」
『本当は、本気でやりてえ訳ではねんだ。数学は好きだばって…、教師は、俺には向いでないでねえがなって思うんだ…』
「まぁ、そのうち、本当にやりたい事が見えてくるんじゃねえのかな。理系学部なら就職の時に、潰しが効くしな。まだ考える時間はたっぷりるあるで、ゆっくり考えれば良いだよ」
「そうだよ。シュウの言う通りさ、焦る必要はないっしょ。したけど、自分のビジョンは、早く持つに越した事はないぞ」
 僕は、肯きながら2人の言葉を聞いた。
 しかし、彼らが一生懸命に励まそうと、話せば話すほど、僕の心の中には、惨め色の雨がザーザーと振った。
 本来は、長沼を諭す為だった宴が、いつの間にやら、僕を慰める会に変わっていた。

第39章 終了



 → 第40章 置き土産 へ

  →  このページのトップへ戻る

    →  前のページへ戻る

 朝比奈颯季 ネット小説の著作権は小説の作者に帰属します。
 当Web siteに関する著作権は当Web siteの作成者に帰属します。
 リンクフリー / Link Free
 Copyright(C) 2013 The author of the novel (Asahina Satsuki ) All Rights Reserved.