風騒ぐ街 =第1部= ホームヘ( Home ) 目次ヘ(Index )

第38章 ホッケとビール

 長沼は、待ち合わせ時刻丁度の6時に、ススキノ駅に到着した。
「二人とも、早いね。したら、早速行こうか。僕、お腹ぺこぺこなんだ」
「そうだな。腹も減ってる事だし、早速、行こうか」と、シュウは歩き出した。
「所で、店は決めてあるんかい?」
「寮の先輩に薦められた店に行こうと思ってるだよ」
「どんな感じの店なんだい?」
「悠紀田(ゆうきでん)って云う、炉端焼風の居酒屋なんだけんど、知ってる」
「ゆうきでん?知らないね。値段とかは、大丈夫なんかい?高くないよね。あんまり金持ってないからさ」
「ススキノの穴場で、海産物が安くて美味いって評判らしいよ。金のない寮の先輩が、そう言ってたで、大丈夫だ」
「ふーん、そうなんだ。まぁ、有名じゃないけど…そこで良いかな。大分、腹も減ってる事だしさ」
 長沼は、名前の聞いた事のない店に行く事を少し躊躇しているようだったが、背に腹は帰られないと言った感じで、一応は納得している様子だった。

 地下通路の階段を上がると、夜のススキノに出た。そこに広がっていたのは、美しい夜灯の世界だった。
 艶やかなネオンがススキノの街を象っていた。
 その鮮やかな妖光に、目を奪われた。数秒間、魂を奪われた如く立ち尽くした。
 圧倒的な光の氾濫からは、得体の知れない恐ろしさを感じると共に、体の底から湧き上がってくる興奮を覚えて、ゴクリと生唾を飲み込んだ。
「おい、タケ。どうしただ、そんな所で突っ立って」と、シュウに言われて我に返った。
「そんな所で突っ立ってたら、はぐれて、迷子なるっしょ。早く行くべや。俺、腹減ってるんだからさ」と長沼が急かした。

 居酒屋の暖簾を潜り店内に入ると、立ち上る煙と共に、焼魚の芳ばしい匂いがした。その匂いで、食欲が煽り立てられた。
 店内は、小じんまりとした造りだった。
 20席くらいのカウンターと、10畳くらいの小上がりがあるだけだった。
 カウンターの奥の席が、丁度良く3席空いていたので、そこに座った。
 席に座ると、シュウは、すぐさま生ビールを注文した。
 僕は、酒が苦手だったので、ビールは頼みたくなかったのだが、二人に、一杯くらい付き合えよと言われて、結局、一緒にビールを注文した。
 
 僕は、お品書を見た。
 書かれていた魚の名前の殆んどが漢字で、まともに読めたのは、鮭(さけ)や鰹(かつお)ぐらいだった。
 漢字の読みで戸惑っている間にも、長沼とシュウは、次々と頼んでいた。
 僕は、これと言って食べたい肴がなかったので、注文は、彼らに任せる事にした。
 席からは、網の上で焼かれている魚を間近で見る事ができた。
 炙られている魚から滴った脂が、炭火に落ちて、ボワッと炎煙を上げた。
「すんげぇ美味そうだな」と、シュウが網の上で焼かれている魚を指した。
『んだな。わったり、めったらだな。何て魚だべな?』
「何だよ、二人とも名前知らないのかい?」
 長沼が、不思議そうな顔をこちらに向けて言った。
「あれは、ホッケだべさ。誰でも知ってると思ってたけど、内地の人は、あんまり食べないのかな?」
「あんまりっつか、食った事ねぇだ」とシュウが言った。
『我も食った事ねぇな』
「ホッケは、大きくて、安くて、旨いんだ。おかずにもよく出てくるし、酒の肴にも最高なんさ。今までホッケを食べてきて、大概、美味かったから、地場物の ホッケだったら間違いないよ。ホッケの開きは、さっき俺が頼んでおいたからさ。来たら皆で食べようぜ。ちなみに、羅臼産のホッケが最高級と云われてるん だ。まぁ、君たちホッケのビギナーには、羅臼産は、まだ早いね」
 長沼は、目を細めて、得意げに微笑んだ。

 ジョッキ満杯に注がれたビールが、運ばれて来た。
「したら、僕らの為に焼かれている、あのホッケに乾杯」と長沼は言うと、ジョッキをぶつけ合ってから、喉を鳴らしてビールを飲んだ。

 シュウも豪快にビールを飲んだ。ジョッキから口を離すと、旨そうに息を、プハーと吐き出した。
 僕もビールを飲んだが、やはりビール独特の苦味が旨いとは思えず、軽く口を付けた程度で止めた。
 うまそうに飲める二人が、ちょっぴり羨ましいと思った。

 ホッケが焼き上がり、僕らの目の前にやって来た。皿からはみ出そうな程、大きかった。
 その時には、既に、シュウも長沼も、2杯目のジョッキにかかっていて、色白の長沼の顔は、真っ赤になっていた。
 僕が、箸を付けようとすると、長沼が、
「ちょっと待って。いいかい、ホッケはこうやって食べるんだ」と言って、
背骨の両端を折ってから、手で身を抑えて、箸で背骨を綺麗に剥ぎ取った。
 すると、剥ぎ取られてた背骨の下から、美味しいそうな白身が現れた。
 長沼は、皿の端の盛られた大根おろしに醤油を垂らして言った。
「お好みで卸しを付けて、どうぞ」
 
 ホッケの身は、箸を入れると、まるで自ら食べて下さいと言っているかのように、丁度良い大きさにほぐれた。
 脂の乗った白身を、口の中に運ぶと旨味が口全体に広がった。
 不思議なもので、ホッケを肴にしていると、苦くて仕方なかったビールが、美味しく感じた。僕は、夢中で白身を頬張った。
 すると、長沼が、
「ホッケは、白身も旨いけども、ここが一番旨い所なんさ」と言って、
背骨の表面に、薄く張り付いる身を剥がした。
 こんがりと小麦色に焼けていて、カリっとしていて歯応えがあり、旨味がつまっていた。
「どう?なんまら美味いべや。ここは、焼き過ぎても堅くなるし、かといって焼きが甘くても柔らかくなってしまうんだ。まぁ、ここを上手く焼けるかどうかで、料理人の腕が分かるってもんさ」
 したり顔の長沼は、2杯目のビールを飲み干した。
 シュウのジョッキも空になっていて、2人は3杯目を注文した。
 僕も、ホッケの旨さに絆されて、苦手の筈だったビールを空けていたので、便乗して2杯目を注文した。

 注文した他の料理も次々と出て来た。
 僕らは、美味い肴を頬張り、ビールを飲んだ。
 ほろ酔い気分になって、僕の頭の中は、食べる事と飲む事だけだった。
 完全に、当初の目的を忘れていた。
 
 食欲も満たされ、箸の進みが、緩み始めた頃になって、長沼が話を切り出した。
「今日、一緒に飲もうって言ったのは、何か話があったからじゃないんかい?」
 シュウは、僕に目配せをしてから答えた。
「ああ。実は、筑紫との事だ」
「やっぱり、そうかい。多分そうかなって思ってったんだ。でも、その事なら、俺と筑紫の問題だからさ、放っておいてくれないかい」
 長沼の顔から、笑みが消えた。
『んだ事言わねでや、仲直りした方が良いって』
「悪いけどさ、僕はあいつの話はしたくないんだ」
「そうか、じゃあ。仕方あるめぇ」
『えっ、シュウくん。仕方ねぇって?その為に、せっかく、集ったんでねの?』
「本人が話したくねぇって言ってるんだから、無理言っても仕方あるめぇに」
 シュウは、半分ぐらい残っていたビールを、一気に飲み干した。

 僕は、釈然としなかった。
 喧嘩の話をするのは誰だって気持ちいいものではないし、そりゃあ、長沼の気持ちも理解できないではない。
 シュウも、それを承知の上で、この場を設けた筈だ。
 少し拒絶されたからと言って、旗振り役が旗を下ろしてしまうなんて…僕は、納得がいかなかった。
『長沼さ、何時までも意地張っててもしょうがねぇべ。筑紫に何が嫌な事でも言われだんだが?』
「だからさ、その話はしたくないって言ったしょや」
 長沼は、厳しい表情で僕を睨んだ。さらに、大きく溜息をしてから、
「頼むからさ、何回も言わせないでよ」と、冷ややかな目を向けた。
『ごめん。俺はただ、2人に仲直りしてもらいてぇなど思って、言ってるんだ』
「悪いけどさ、それは余計なお節介。放って置いてよ」
「まぁ、言いたく無ぇなら無理に言わなくてもいいだよ」と、シュウはゆったりとした口調で、僕を諭した。 
 長沼の言い方も酷いと思ったが、シュウもシュウだ。
 諭されるのは長沼の筈なのに、何で、俺が諭されなければならないんだ…
 吐き出せない言霊が、心の底に、澱(おり)となって沈んだ。
 僕は、口を噤んだ。
 さっきまでは、美味しい肴と酒を囲んで、和やかな雰囲気だったが、一気に白けた。
 僕は、ハーっと溜息を吐いてから、席を離れて便所に行った。

 便器に向かって放尿しながら、筑紫が、昨日話していた事を思い出した。
 筑紫が、長沼に懐いていた感情が、何となく分かった気がした。
 長沼が仲直りする気が無いのなら、いっそこのまま帰ってしまおうかとも思った。
 しかし、黙って帰えるのは、シュウに申し訳なかったので、思い留まった。
 便所から席に戻る途中、2人を見ると、楽しそうに会話をしていた。
 自分が蔑(ないがし)ろにされている気がして、歩みが止まった。 
 談笑している2人を見ていると、会話に交じりたいという気持ちも出て来たので、席に戻った。
 2人はホッケの話で盛り上がっていた。
 長沼が、したり顔でホッケの薀蓄(うんちく)を語った。
 シュウは、相槌を入れながら、肯いて聞いていた。
 シュウが褒めると、長沼は、満足気な笑みを目尻に湛え、さらに調子を上げて語った。
 僕も、シュウに合わせて、感心する風を装って、話を聞いたが、心の内は違った。
 長沼は、さっき、筑紫の話題で不機嫌になった時、侮蔑の眼差しを僕に向けた。
 一方、自分が好きな話題になったとたん、掌を返したように意気揚揚と薀蓄(うんちく)を垂れて、得意になっていた。
 僕は、話を聞く風にして、「ふざけんじゃねぇ、お前の薀蓄なんかどうでもいいんだよ」と心の中で呟いていた。

 薀蓄の内容は、全く頭に残らなかった。
 馬耳東風というよりは、馬耳閉塞と入った方が適当だろう。
 馬でさえ、ペコリと耳を閉じたくなるような、どうでもいい話だった。
 いい加減、早く終わってくれないかなと思いながら、脂の乗ったホッケを突っ突いていた。
 すると、唐突に、
「いやぁ~、ホッケの父親って、本当に立派だな。魚ながら尊敬するよ。なぁ、タケもそう思うだろう?」と、シュウから話を振られた。
 全く話の内容を理解出来ていなかったが、聞き返すのも面倒だったので、適当に相槌を打った。
 だが、それが、墓穴を掘ってしまった。
「人間の父親は、ホッケの父親と比べてどう思う?」
 長沼が僕に向かって訊いた。
 僕は、答えに窮した。
 適当におどけて誤魔化そうとも思ったが、長沼の顔付きが、やけに真剣だったので、誤魔化すのは止めた。
 しかし、ホッケの父親の何が立派だと云うのか?
 こめかみに指を当てて、考えているように装って言った。
『うーん、難しいな…』
「したら、質問を少し変えよう。タケの親父とホッケの父親を比べたら、どう思う?」
 長沼は、余計に訳の分からない質問をして来た。

 自分の父親について語る事はできる。
 父親に対しては、自分を育ててくれた事に対しては感謝している。
 だからといって、特別に尊敬している訳でもないし、軽蔑している訳もない。
 考えてみると、親父とは、同じ屋根の下に暮らしながら、日常的にあまり会話を交していなかった。
 無論、人生について熱く語り合う事なんて事は一度も無かった。
 しかし、親父が語った数少ない言葉の中で、覚えている言葉が一つだけある。
 それは、「約束は守れ」という言葉だ。
 考えてみると、母親から言われた言葉は、星の数ほどあった。しかし、余りに多すぎて、一つ一つ覚えていない。
 両親は、共に教師をしていて、仕事は忙しそうだった。
 親父はそれなりに自分の仕事に情熱を注いでいるようだった。
 しかし、家にいる時はのんびりとしていて、家で、口やかましく僕に教える事はなかった。
 その理由が、学校での多忙な仕事の反動だったのか、口やかましい母とバランスを取っていたのか、直接、聞いてみないと分からない。

 高校を卒業するまでに、親父の生き方を見てきて感じた事は、それなりに真面目に働いていれば、それなりに生きていける、という事だった。
 親父が、教師という職業を選んだ理由を訊いた事は無かったし、親父がそれを語ってくれた事も無かった。
 僕が、大学に進学する時に、親父が口にしたのは、
「自分が、本当に、行きたい所を受けろ。ただし、浪人はするな」というものだった。
 親父は、僕の将来に、あまり興味を持っていないように感じたので、少し物足りなさを感じた、
 過度な要求や詮索がない分だけ、自由に選択が出来たは、良かった。
 しかし、最終的に、自分の意志で決めた志望校は、親父の予想に、近からず遠からずの大学だった。
 その事に気付いた時、釈迦の掌を廻る孫悟空のような気がして、何だか情けなく思えた。
 息子の学力を、客観的に判断できる教師としての冷徹な眼力はさすがだなと思うと同時に、自分の可能性を見限られた気がして、少し嫌気を覚えた。

 今は、親元を離れ、札幌で一人暮らしをている。
 しかし、社会が敷いた教育という線路の上を進んでいるに過ぎない。
 僕は、ただ何となく走り続けている。
 小学校、中学校、高校と、曲がりなりにも繋がった線路を走り、受験という峠を越えて、大学という高原に上って来た。
 ただ、その高原で、広遠になった景色を眺めて、漠然とした不安を感じている…僕は、この先、どこに向えばいいのだろう?
 差し迫っている分岐点で、曲がることも出来ずに、取り敢えず、先へ、先へと続く線路を、進んでいるに過ぎない。
 そして、僕は、今、奇しくも長沼という男の横で、「自分の親父とホッケの親父について」という、大学入試の小論文にもならないような、訳の分からない質問に窮している。
 ホッケの父親について、何を語れば良いというのだ?
 ホッケに育てもらった覚えなんかない。

第38章 終了



 → 第39章 ホッケの親父 へ

  →  このページのトップへ戻る

    →  前のページへ戻る

 朝比奈颯季 ネット小説の著作権は小説の作者に帰属します。
 当Web siteに関する著作権は当Web siteの作成者に帰属します。
 リンクフリー / Link Free
 Copyright(C) 2013 The author of the novel (Asahina Satsuki ) All Rights Reserved.