風騒ぐ街 =第1部= ホームヘ( Home ) 目次ヘ(Index )

第28章 奪還、北方領土

 読書に嵌っていると、時間は忍び足で駆けて行った。
 腹の虫が、「ぐぐーっ」と鳴いたのに気付き、急に空腹感が襲って来た。
 時計を見ると、何時の間にか、昼飯時を過ぎていた。
 区切りの良い所まで読んでから、本を閉じた。
 ロビーを見渡すと、先刻まで屯していた学生達は、すでにいなくなっていた。
 
 クラ館にも食堂はあったが、残念ながら、土曜日は休業だった。
 教養部の食堂は、土曜もやっているのでそこで昼飯を食べようかなとが、来た道を戻らなくてはいけないので、少し面倒臭さかった。
 それに、折角の休日のランチを、平日と同じ学食で食べるというのも、何だか詰まらない気がした。
 しかし、札幌で、何所か美味しい店を知っている訳ではなかった。
 どうしようかと迷いながらも、取り敢えず、クラ館を出てみた。
 遥かに澄んだ青空が広がっていて、爽やかな柔風が吹いて来た。
 空を見上げて、爽快な空の気を感じていると、愚図な気分が洗い流されていき、心の中でふら付いていた羅針を定めた。
 行き慣れた学食ではなく、札幌の街に出て、いだ行った事のない店でランチを食べようと決めた。

 クラ館から大学の南門までは少し遠かったので、生協本館の抜け道から構外に出る事にした。
 生協本館の背後には構内を囲む塀が立っていた。
 しかし、蟹歩きをすれば、何とか人っ子一人通れるくらいの抜け道が一箇所あったので、横向きになって背中を壁に擦りつつ、自転車を手押しながら通り抜けた。
 抜け道を過ぎると、北8条通に出た。
 北8条通は、札幌駅の北口広場前を東西に走る道路だけに、行き交う車も多かった。
 僕は、信号が青になるのを待ってから、北8条通を渡り、大通公園に向かってペダルを漕いだ。
 車道には、殆んど雪が残っていなかったが、歩道脇や建物の日陰などには、スパイクタイヤの粉塵を被って黒くなった雪の小山が、たくさん残っていた。
 交通量が多い通りのほど、スパイク粉塵の汚染度は高かった。
 JRの高架下を通り過ぎ、札幌駅南口まで来ると、街の景色が変わった。
 札幌駅の北側の界隈は、ビルの高さも低く、空き地なども所々にあり、学生街の趣が漂っていた。
 一方、札幌駅の南側から大通公園に続く界隈は、デパートやホテル、官庁や商社などのビルが群立し、都会の喧騒と活気が漲っていて、対照的だった。

 北海道庁の新庁舎前に自転車が差し掛かった時、時計台の鐘の音が聴こえて来た。
 自転車を停めて、サドルに跨ったまま、耳を澄ました。
 鐘の調べは、蕩々として街に響いた。
 あくせくした都会の時間の流れも、その時だけは、ほっと一息付いて、止まっているように感じた。
 やがて、鐘の響きは、札幌のビルの谷間を抜けて、蒼空に吸われていくように消えていったが、鼓膜に残った鐘響の余韻はなかなか消えなった。
 足裏に力を込めて、再度、ペダルを漕ぎ始めた。
 おりふしに、道庁ビルを眺めると、赤字で強調された「北方領土返還実現」の大垂幕が張り付けられていることに気付いた。
 日本人であれば、第二次世界大戦の終戦のどさくさに紛れて、北方領土がソビエトに占領されたという歴史を知っているだろう。
 しかし、共産党独裁国家に奪取された領土がすぐさま返還されると本気で思っている人間は、どれほどいるだろうか。
 また、北方領土返還の為に命を賭けてでも闘おう!という日本人は、どれだけいるのだろうか?
 択捉、国後、色丹、歯舞と、北方四島の名前を挙げる事は出来る。
 だがそれは、地理的な知識を学んだからというだけであり、領土問題に興味があったからという訳ではない。
 北方領土とは如何なる土地であるか、と尋ねられたとしても、寒そうだ、とか、貧しそうだ、といった稚拙な返答しか出来ない。
 島の風景を上手く想像する事が出来ないし、風の匂いや土の温もり、集落に響く音や人々の眼差し、そういった実感が湧いてこない。
 北方領土と何の接点もなく生きてきた内地の人間の漠然とした意識。
 そして、北国の蒼空の下に掲げられた朱塗りスローガンの凛然たる自己主張。
 その両者の間には、参差が顕然として存在していた。

 僕は、北方領土について無知だった。
 しかし無知なりに、考えてみた。
 現在の北方領土には、ソビエトからの移住者が住み暮らしている。
 しかし、敗戦以前には、日本人が暮らしていた。
 さらに時代を遡り、屯田兵入植以前には、アイヌ人が住み暮らしていた。
 そして、有史以前より、その土地に根付いてきた動物や植物。
 一体、そこは誰の領土だと言うのだろうか。
 北の国果てる彼方にある領土という観点が、「北方領土」という呼び名を生んだのだろう。
 では、ソ連から見れば、「北方領土」は、どちらの方角にあるのだろうか?
 地球規模の領土を有するソ連。その政治の中枢であるクレムリンから見れば、北方領土は地球の反対側にある。
 東回りであろうが北回りであろうが、眩暈がするくらいに遥か彼方にある。
 将に、国果てる場所にある領土である。
 「北方領土」とモスクワはどちらが、より北に位置しているのだろうか?と考えながらペダルを漕いでいると、「ビビーッィ」と強烈な車のクラクションが耳を劈いた。
 咄嗟に、ブレーキを掛けた。
 体は無事のようだった。自動車に轢かれてはいなかった。
 自分が横断歩道にいる事に気付き、クラクションが襲い掛かってきた右側を見た。
 運転席の窓から、若い女が般若の如き形相で顔を突き出し、
「馬鹿野郎、危ないわね。とっと退きなさいよ」と罵声を浴びせた。
 僕は、即座に頭を下げてから、自転車を降りて、手押しで、そそくさと横断歩道を戻った。
 引き返して瞳を上げると、北海道警察本部の看板を掲げた古煉瓦の建造物が、僕を見下ろしていた。
 その建物までが、僕の非を叱責しているような気分だった。
 運転手の女は、眉根を引き攣らせながら睨み付けてから、不機嫌な排気音を響かせて、走り去って行った。

 どうやら、考え事に気を取られて、信号が赤に変わった事に気付かずに、交差点に進入してしまったらしい。
 そのせいで、女の面は、般若と化してしまった。
 「北方領土」の為に命を賭ける気など毛頭ない僕が、「北方領土」に付いて考えていたせいで、危なく命を落とす所だった。
 若しかして、春神の悪戯だったのか…それとも、本気で僕の命を取るつもりだったのかも知れないと、不安になった。
 「春神の迷信なんて信じずに、自転車の運転に集中するんだ」と、自分自身に言い聞かせて、思いっきりペダルを漕いで、その場を立ち去り、大通公園の方へに向かった。

第28章 終了



 → 第29章 ランチを求めて へ

  →  このページのトップへ戻る

    →  前のページへ戻る

 朝比奈颯季 ネット小説の著作権は小説の作者に帰属します。
 当Web siteに関する著作権は当Web siteの作成者に帰属します。
 リンクフリー / Link Free
 Copyright(C) 2013 The author of the novel (Asahina Satsuki ) All Rights Reserved.