第27章 メインストリートに行こうよ
念願の自転車を手に入れた僕は、自動車が少ない大学構内で慣らし運転をしようと思い、自転車屋から北18条門に向かってペダルを漕いだ。
北18条門までは、車の交通量が多くスパイクタイヤの粉塵が巻き上がっている北大通りを避けて、裏通りを進んだ。
気の向くままに十字路をジグザグに曲がり、大学に近付くと、右手に馬術部の馬場が見えた。
日当たりの良い所では、地肌が顔を覗かせていた。
しかし、馬場の隅には今だ人の背丈程の雪山が残っていた。
雪と土の境界には、雪消の水溜まりが広がっていた。
馬場を過ぎて、すぐ左に曲がり、北18八条門へ入った。
スピードに乗って、一気に門を通り抜けようとしたが、車道上には鉄鎖が張られていた。
咄嗟にブレーキを握り締めた。
自転車は、鎖に少し触れはしたが、何とか無事に手前で停まってくれた。
買いたてホヤホヤの自転車を、危うく傷付けてしまう所だった。
買って直ぐにブレーキ性能を、身を持って検証するとは思いもしなかったが、自転車屋の主人が言っていたように、ブレーキの品質は確かなようだ。
衝突しなくて良かったという安堵の後に、車道が閉鎖されているという事に対して怒りが湧き起こってきた。
文句を言うにも守衛小屋には誰もいなかったので、しょうがなく、サドルの上で、一人ごちた。
だが、暫らく、ぶつくさと呟いているうちに、そう言えば、土日には、18条門は閉鎖されているという事を思い出した。
鎖に突込みそうになったのは、自分の認識不足のせいだった。
それは百も承知していたが、目前の鉄鎖が余りにも我が物顔で車道を封鎖しているのを見て、この不遜極まりない鎖に対して対抗心が沸きおこった。
鎖を睨み付けて、たかが鎖の分際で偉そうにしやがってと憤りながら、自転車を傾けながら自分も体を屈めて、鎖の下を通り抜けた。
体勢を立て直してから、振り返って鉄鎖を一瞥した。
そして、ミジンコ程のちっぽけな優越感を味わってから、自転車に跨り、北18条門を後にした。
大学構内を南北に貫くメインストリートの両側に植えられた木々には、未だ新緑の芽吹きは見られなかったが、雪消の温みと爽快な青空を背にしたその姿からは、今すぐにでも、緑の吐息が漏れてきそうな気配を感じた。
春の優しい陽射しをいっぱいに浴びて、自転車は速度を上げて、軽快にメンスト南に向うと、いつも講義を受けている教養部を過ぎ、白樺林を横目にして、くすんだ水色の工学部の建物が見えた。
工学部を通り過ぎると、木々に囲まれた雪原があり、そこに小さな池があった。
自転車の速度を緩めて、景色を眺めながら、ゆっくりととペダルを漕いだ。
雪解け水を湛えた池代は、空を映し出し、白い雪原の中にぽっかりと青い口を開けていた。
それは、太陽に向かって、あらん限りに口を広げ、春の温気をめいっぱいに吸い込もうとしているように見えた。
その先の道には、背の高い木々が並木として聳えていた。
樹皮は荒く笹塊立ち、幹も枝も空に向かって真直ぐに伸びていた。
背が高く幹も太い大木が、道路に沿って行儀良く整列している光景は圧巻だった。
郷里では見たことのない樹木だったので、木の名前は、分からなかった。
並木道を過ぎると、右手に、古い煉瓦造りの趣のある建物があった。
理学部の建物だった。それを取り囲むようにして、太い枝を力強く広げた大木が生えていた。
さっきの並木よりも幹はさらに太く、所々に大きな洞も見られた。
先程の並木とは種類が異なっている事は認識できたが、これまた、何と言う名前の木なのかは分からなかった。
理学部の反対側には、教育学部・文学部・法学部・経済学部の4つの学舎が連なっていた。
その学舎は、通称、文系長屋と呼ばれていて、似たような顔の建物が、前ならえをして並んでいた。
さらに南に進むと、中心に丸い生垣のある交差点があった。
一時停止をして車が来ていないか、右手方向を確認した。
その道の奥には、教会を思わせる塔を青空に伸ばしている、煉瓦造りの建物が見えた。
農学部の建物だった。
左手方向も確認して交差点に入ると、そこの角に、謙虚に佇むクラークの胸像が置かれていた。
クラーク像のある交差点から、さらに南に進むと、クラーク会館があった。
このクラーク会館は、通称「クラ館」と呼ばれていて、大学構内の南端にある。
自転車をクラ館前に停めて、入口前の石階段を登った。
玄関口にある風の踊場を通り過ぎると、1階2階が吹貫けになった広いロビーがあった。
だだっ広い空間を支えるかのように、太い石柱が立ち並んでいた。
石柱の根元には、取り囲むようにして栗色の柔椅子が置かれてあった。
ロビーの横に、大学生協の書店があった。
特に読みたい本があった訳ではなかったが、物見遊山の気分で、ぷらりと入ってみた。
バスケ雑誌や理数学の専門書、小説や漫画の本棚を、ぶらついてみた。
そして、気になった本を手に取っては、軽くページを捲った。
そうこうして、幾度か本棚を巡っていると、文庫本の背表紙の一隅に、井上靖の「敦煌」を見つけた。
その小説は、高校生の頃に、一度読んだ事があった。
何だか古い友人にあったような懐かしさも覚えて、文庫本に手を伸ばした。
人差し指で本の角に触り、軽く傾かせてから、すっと本棚から引き出した。
手に取り、適当にページを捲って読んでみた。
すると、無性に、もう一度、最初から読んで見たくなったので、本を手に取ってレジへと向かった。
本を購入してから、ロビーに戻った。
ロビーの片隅にあった自販機で、缶の紅茶を買った。
石柱の回りにある柔椅子に腰掛けて、紅茶を一啜りした。
土曜日の午前中だというのに、多くの学生が屯していて活気があった。
数ヶ所に人だかりの輪が出来ていて、各々のグループで談笑していた。
何かのサークルの待ち合わせだろう。
読書に耽るには、ちょっと静けさが足りないような気もしたが、「敦煌」の表紙を軽く眺めてから、ゆっくりと本を開き、ページを捲った。
第27章 終了
→ 第28章 奪還、北方領土 へ
→ このページのトップへ戻る
→ 前のページへ戻る
|
|