朝比奈颯季 ネット小説 / Satsuki Asahina Web Novel
真田幸村伝説殺人事件 ホームヘ( Home ) 目次ヘ(Index )

第15章 人間はパンのみで生きるにあらず

 元気は、帰りの車の中で、ハンドルを握りながら、夕暮れの空を眺めた。茜色に染まり始めた空に、北アルプスのシルエットが美しかった。

 

「はー、この所、めっきり日が暮れるのが早くなったね。秋の日はツルベ落としっていうのも頷けるね」と助手席に座る安寿(アンジュ)につぶやいた。
「もう少しで冬至だから、日の入りが一番早い時期ね。でも信州は、もう秋の日じゃなくて、冬の日ね」
「そうだね。北アルプスも、もう真っ白だね」
「私、信州の冬の寒さは大嫌いだけど、冬の景色は大好きよ。特に、北アルプスとかの雪山の景色は最高ね」
「うん、そうだね。心が吸い込まれそうな景色だね。昔から神の住む山として崇められてきたのが分かるよ。幸村をはじめとした真田一族の武将も、この場所から、北アルプスの美しい景色を眺めたかとおもうと、感慨深いね」
「ふっふっふ、海野くんは、相変わらずの夢見る少年ね」
「夢でも見てないと、フリーライターなんてやってられないよ」
「それもそうね。所で、あの北アルプスの中で、一番尖がった山は何っていうの?」と車窓に映る頂を指差した。
「あれは、槍ヶ岳だよ」
「あー、あれが槍ヶ岳。さすが、生まれも育ちも生粋の上田っ子、良く知ってるわね」
「安寿が褒めてくれるなんて珍しいな。褒められた次いでに、調子に乗って言うと、槍ヶ岳の左側に、握り拳のようにポコポコと連なっているのが、穂高連峰だよ」
「へぇ、あれが穂高か。槍ヶ岳に比べると、何となく女性的な感じね」
「そうだね、モコモコしていて、柔らかい感じだね。でも実は、穂高連峰の奥穂高岳は、槍ヶ岳よりも高くて、日本で三番目に高い山なんだ」
「見た感じだと、槍ヶ岳の方が、尖がってて高くみえるわね」
「そうだね、ぱっと見の印象だと、そう見えるけど、確か10mぐらい、奥穂高の方が、標高が高いはずだよ」

   

「さすがは、フリーライター。細かいデータまで、良く知ってるじゃない」
「安寿の厳しい叱咤激励で、天狗の調査をする為に、信州のいろんな山を調べたからね」と苦笑いした。
「という事は、海野くんが、山に詳しくなったのは、私のおかげってことね」
「まぁ、それは言えてるかもしれらいね。それに、今回の本を書くにあたって、いろんな事を取材したおかげで、天狗や山だけじゃなくいろんな事を考えさせられたよ」
「例えば、どんなこと?」
「そうだね…山を始めとした自然は、いつでも、美しいということだね。もっと大げさに言うと、この世はいつも美しいということだ。春夏秋冬、朝昼夕夜、その移ろいそのものが美しいんだ」
「ちょっと、抽象的すぎて良く分からないけど」
「今の、僕も安寿もそうだけど、日々の仕事や、プライベートの雑事で忙しく過ごしている。そして、ほんの一時、夕暮れの美しさに気付き、心を和ませている。でもそれは、今だけ景色が美しい訳じゃないんだ。僕らが気付くか気付かないかだけの違いで、つねに季節は流れ、自然は移ろい、美しい世界は、そこに広がって、僕らを待っているんだ」
「うーん、それはその通りだけど、海野くんの言いたい事が、いまいち、伝わってこないね」
 安寿が、腕組みをしながら、人差し指でトントンと、自分の腕を叩いた。

「ごめん、回りくどい言い方だったかな。言いたい事は、現代社会に生きる僕らは、日々の仕事に追われて、本来、人間として日々感じられるはずの自然の美しさを感じられずに生きている。それって、どうなの?って事なんだ。人間として与えられた一日、一日の人生を無駄に使っているような気がしてならないんだよ。一体、現代社会は、何を求めて、どこ進んでいるのかな?」
「何を求めて進んでいる…?そうね、私だったたら、お金を求めて進んでいるって答えるわね。実際、会社で働いているのは、給料をもらってお金を得る為だし。海野くんも、フリーライターとして働いているのは、原稿料とかでお金をもらうためでしょう?」
「お金を得るために働いている。それはその通りだよ。現代社会が、お金で回っているっている事は理解している。でも、お金はあくまでも手形であって、お金を得るのが最終目的じゃない。お金を使って、”自分の求める何か”を得るのが最終目的だと思うんだ」
「自分の求める何か…、つまり、欲しい物ってことでしょ」
「人間は生き物だから食べないと死んでしまう。それから、住む所、着る物と、生命活動に必要な物を求める。つまり、衣食住が揃い、快適に生きることができれば、幸せの最低条件は手に入れられるはずなんだ」
「それはそうね。でも、人間はパンのみで生きるにあらずでしょ」
「そう、衣食住だけで、人間は満たされない。その通りだよ。しかし、現代社会においては、本当に生きていくために必要か?役に立つのか?重要なのか?ということは吟味されない。つまり、森羅万象にわたる無限の人間の欲が存在すれば、それを満たす物が提供され、それによって、お金が動いて、経済が回っていく」
「でも、法律があって、それに則って経済が動いているわ。日本にだって、いろいろな法律があるでしょ?」
「確かに法律の下で、経済は動いているけど、結局、法律なんて、人間が都合よく生きていくための方便みたいなもだからね。時代や国家の数だけ法律がある。法律の中には真理はないよ。人間の行動を一定の枠にはめるために、これは正義だ、これは罪悪だと、言葉にしているだけさ。真田幸村だって、今や有名な戦国武将でヒーローだけど、大阪城冬の陣や夏の陣で、たくさんの敵の将兵を殺したからこそ、歴史に名を残したんだ。人を殺すという行為でさえも、時代によって正義であったり、悪であったりする」
「でも便宜的ではあっても、法律という枠の中に、人間の欲望が抑えられているんであればいいじゃないの?」
「そうだね。そう言う意味では、法律は、役割を果たしている。本当に問題なのは、本来は人間として、欲しくない物、役に立たない物、不要な物であったとしても、色々な手段を用いて、欲しい物だと思い込まされてしまうところなんだ。そして、多くの人間が、経済活動という名の下に、本来人間としてする必要のない仕事に神経をすり減らしている」
「でも、そんなこと言ったら、海野くんだって、衣食住から離れた物書きとして、お金をもらっているわけでしょ。そうしたら、人間として、本来する必要のない仕事をしているってことじゃないの?」
「おっ、さすが、安寿。鋭い所を付いてきたね。その通りなんだ。だから、余計に悩んでいるんだ…」
「かく言う私も、新聞社で働いているから、海野くんをとやかく言える身分じゃないんだけどね。ちなみに、人間はパンのみで生きるにあらずって、誰が言ったのか知ってる?」
「もしかして孔子かな…でも孔子は、中国だからパンじゃなくて麺か。ということは、ソクラテスあたりかな?でも待てよ、古代のアテナイ人は、何を食べていたんだ?オリーブは、油だしな。やっぱりパンかな」
「残念ねソクラテスじゃないわ。イエスの言葉よ」
「へぇ、イエスの言葉なんだ」
「人間はパンのみで生きているわけじゃない、神の一つ一つの言葉によっても生きていると、イエスは言ったそうよ」
「物書きだから、言葉を使った生業(なりわい)はしているけど…、残念ながら神の言葉ではないな」
「物は考えようよ。神の言葉を伝えるのも、人間だし、聞くのも人間よ。広い意味で考えると、パンは、衣食住のように、命に根ざした根源的な活動を表していて、神の言葉というのは、それ以外の精神的な活動を表しているんだと思うわ。精神的な活動と言う意味では、自然の美しさに感動するのは、神の言葉に感動するのに近い気がするわ」
「なるほどね…自然の中に神が宿ると言うのは、日本人の僕らにはしっくり来るね。でも、世の中が、今のように余計な物で氾濫して本当に大切なものが分かりづらくなってしまったのは、神の言葉を信じたからなのか、それとも、信じなかったからだろうか…」
「さぁね、そんなことは、私の知ったこっちゃないわ。いずれにしても、神のせいにしても何も変わらないわ。今、生きている自分たちがどうにかしないといけないんじゃない」
「うっ、また痛い所をつかれたぁ。安寿の言う通りだよ」
「私、思うんだけど、イエスの時代も、幸村の時代も、そして、今の私たちの時代も、似たりよったりなんじゃないかなって」
「それは、どういう意味?」
「つまり、人間は昔から、衣食住以外の煩わしい事で、あくせく働いていたんじゃないかな。イエスは布教に、幸村は戦に、そして海野くんは取材に」
「なるほどね、それは一理あるね。人間って、案外、のんびりと生きていけない生き物なのかも知れないね」
 冬の落日が、空に浮かぶベールのような巻き雲を、炎のようなオレンジ色に染めながら、北アルプスのシルエットの中に沈んで行った。

第15章 終了

→ 第16章 生きるよすが へ

→ このページのトップへ戻る

→ 前の章にもどる





= 関連リンク =
★真田一族、北アルプス を応援しています



朝比奈颯季ネット小説の著作権は小説の作者に帰属します。当Web siteに関する著作権は当Web siteの作成者に帰属します。リンクフリー/ Link Free 
Copyright(C)The author of the novel (Asahina Satsuki) All Rights Reserved.