朝比奈颯季 ネット小説 / Satsuki Asahina Web Novel
真田幸村伝説殺人事件 ホームヘ( Home ) 目次ヘ(Index )

第16章 生きるよすが

 夜の帳が下りると、上田の街角のかしこで、イルミネーションが点灯し始めた。
「近頃、街がクリスマスモードになってきたわね」
 安寿が、流れ行く街の風景を見つめながら、呟いた。
「そうだね、12月に入ると、どこの街でもクリスマスにあやかって、きらびやかな雰囲気にして盛り上げるからね」
「でも今年は、私のクリスマスはなしね」
「ん?それは、どういう意味?」
「ケイジが、行方不明になって、何だか変な事件に関係していそうだし。プレゼントとかケーキとかが、どうのこうの言ってられる状況じゃないでしょ。つまり、悠長にクリスマスを楽しんでいる暇はなさそうっていう意味よ。はー、慶士は、一体、どこで何やってるのかな」と大きな溜息を付いた。
「鹿児島の実家には連絡したの?」
「してないわ」
「でも捜索願を出したんだろう。なら、実家の家族にも連絡したんじゃないの?」
「今は、実家には、誰も住んでいないって言ってたわ。彼が幼くして父親が亡くなって、母子家庭で育てられたらしいわ。その母親も数年前に他界したらしいの。だから、鹿児島の実家には誰も住んでいないらしいのよ」
「それは知らなかったよ‥そしたら、実家は売り払って家もないのかな?」
「さぁ、そこまで詳しい事は知らないけど」
「ちなみに、鹿児島のどこら辺なの?」
「知らないわ」
「えっ、分からないって‥どういうこと?お前たち同棲してるんだろう」
「何度か、実家の事を聞いてみたけど‥すごく辛そうな顔をして、鹿児島の少年の頃の話はしたくないって言うから、それから、何だか聞くのが可哀相になっちゃて、あえて触れないようにしてたの」
「ふーん、でもおかしいな。真田幸村の末裔だって自慢していたくせに、恋人には実家の事を話たくないなんて‥」
「きっと、いろいろと事情があるんでしょ。何百年も前の先祖は英雄かもしれないけど‥その末裔の親族の中でも、母子家庭に良くしてくれる人たちばかりじゃないだろうし。若しかしたら、それが原因で苛められたかもしれないわ。私、思うんだけどね、慶士は、現実の境遇が厳しければ厳しいほど、自分は真田幸村の末裔だという事を生きるよすがにして、歯を食いしばって生きてきたような気がするの」
「生きる便(よすが)か‥、確かに冷静沈着な前栄田が、幸村の話をしている時だけは、少年のように目を輝かせて、興奮していたもんな」
「先日、海野くんが私に、”慶士が幸村の末裔か信じているのか?”って、聞いたでしょ?」
「うん、聞いたよ。ノーコメントっていう回答だったけどね」
「私が信じているかいないかは関係ないのよ。大切なのは、彼がそう信じている事なのよ」
「信じる者は救われるか‥何だか、宗教ちっくだね」
「そうね、若しかしたら、それは信仰に近いものだと思うわ。極言すれば、本当に彼が幸村の末裔か?という事は関係ないのよ。それを信じることで、厳しい人生を生き抜いてきたのよ。幼少の頃から人間社会の辛酸をなめさせられて来た彼は、それを信じなければ、強く生きていけなかったんだと思うわ」
「劣等感を払拭する為に人は生きるか‥それは俺もよく理解できる気がするよ。新聞社をやめて独立したのも、ある意味、劣等感を払拭する為だしね」
「その話、聞きたいわね」
 安寿は、視線を元気の横顔に向けた。
「安寿や前栄田をはじめ同期入社の皆は、優秀でバンバンいい記事を書いて活躍していた。正直、新聞記者としては、俺はみんなに勝てないと感じていたよ。新聞記者は、手際よく記事をまとめて、要点をしぼって読者に伝えないといけない。そう思って仕事を続けていたけど、性分として、もっと突き詰めて深く調べたいというジレンマで仕事していてた。上司には早く記事をまとめろと怒鳴られてばっかりだったよ。まぁ、冴えない新聞記者として、仕事だと割り切って続ける事もできたけど、自分はこんなもんじゃない、同期のみんなには負けたくないと思って、新聞記者は辞めて、フリーライターになる決心をしたんだ。特に、前栄田には負けたくなかった‥いろんな意味で、負けてばっかりだったからね」
「良きライバルね」
「あぁ、そうだね」
 元気と安寿は、一瞬、目を合わせて微笑んだ。

「はー、あなたのライバルは、どこ行っちゃったのかねぇ」
「眞田さんが、何か知っている気がするんだ」
「どうして、そう思うの?」
「幸村の刀がなくなったのを見て、直ぐに前栄田が犯人だって言い出したのは、単なる思い込みかなって思っていたけど、よくよく考えてみるとそれなりに根拠があるんじゃないかな?って思うんだ」
「根拠って何なの?」
「分からない。でも、僕らが知らない前栄田と真田幸村の繋がりを、眞田さんは知っていたんじゃないかな」
「例えば、どんな?」
「ここからは僕の想像だけど、前栄田は、真田幸村の末裔会に参加していた。その活動の中で、真田の郷土史家の眞田さんと知り合う機会があった。そして、取材や交流を通して、前栄田の幸村に対する熱い想いを知り、幸村の脇差が真田一族のレガリアだと教えた。そして、そのレガリアがなくなったのを見て、眞田さんの頭の中には、真っ先に、前栄田が思い浮かんだ」
「なるほど、それが、眞田さんの根拠ってわけね」
「うん。おそらく、交流の中で、前栄田の実家が鹿児島だと言うことも知っていた。だから、前栄田が行方不明になっていると聞いて、鹿児島の実家にいるのではないかと考えて向かったんじゃないかな」
「なるほどね‥」
 安寿は、目を閉じて腕組みしてから、行った。
「娘さんが言っていたリチャードの噂っていうのは何かしら?」
「うーん、それは、正直良く分からないな。家族の話だと、リチャードという外人の知り合いは、いなさそうだし」
「英会話の先生とか?」
「でも、眞田さんが英会話に通ってるなら、家族がそう言いそうだけどね」
「確かに、そうね。だとすると、やっぱり、有名なリチャード3世の噂かしら‥」
「それは、どんな噂なの?」
「リチャード3世は、中世のイギリスの王で、彼が王位についた時、王位を剥奪された少年王が行方不明になったの。少年王は、ロンドン塔に幽閉されて、後にリチャード3世の命令で殺害されたという噂が囁かれたそうよ」
「随分と穏やかじゃない話だね。でも、中世イギリスの王位継承の噂が本当かどうかと、今回の事件の何が関係するのかな?正直、何の関係もないように思うんだけど‥」
「確かに飛躍しすぎよね。若しかしたら、噂のエッセンスだけを言っていたのかも‥」
 安寿は、怯えたような視線を元気に向けた。
「つまり、王位継承の証としてのレガリアを巡って、幽閉や殺人が起きたという事か‥そして、行方不明になったのは前栄田だとすると‥」
 元気の言葉の後、2人は押し黙った。
 沈黙の中、街明かりや車のライトだけが、車窓を流れていく。何だか、車の中だけが時間が止まってしまったような錯覚を覚えた。
「慶士は、どこかに幽閉されているのかしら。それとも、もう‥」
 安寿は、手で口を覆い隠し、漏れそうな嗚咽を押し込んだ。
「殺されたのかも‥ でも、ちょっと待てよ。もし、前栄田が、レガリアを奪ったとすれば、王位を継承したのは、前栄田の方だ。ということは、リチャード3世が前栄田で、少年王は、他にいるという事になる‥」
「どっちにしても、頭が痛いわ‥あぁ、もう嫌、気が狂いそうよ」と頭を抱えた。
「リチャード3世の噂だっていうのは、あくまでも、僕らの想像だからね。何だか、話がおかしな方向にしか行かないから、この話はもう止めよう」

 上田駅に向かう大通りを曲がると、蕎麦屋の暖簾が見えた。
「ありがとう。蕎麦屋の前で下ろしてくれればいいわ」
「結構、冷えてきたけど、バイクで大丈夫?もし、良かったら家まで送っていくよ」
「大丈夫、大丈夫」
 安寿は、そう言って、シートベルトを外した。
「安寿にお願いなんだけど、今日、家に帰ったら、前栄田の机や本棚を調べて、今回の事件や失踪に関わりのありそうな物がないか探してみてくれないか?もしかしたら、何か手がかりになる物があるかも知れない」
「うん、分かったわ。いろいろと探してみるわ。じゃあ、またね。今日は、いろいろと付き合ってくれてありがとう」
「どう致しまして。また、何か、分かったら連絡して。俺も、何か分かったら、すぐ連絡するよ」 
 
 元気は、安寿を下ろしてから、日用品を買うため、大型ショッピングモールに向かった。
 駐車場に車を停めて、外に出ると小雪が降ってきた。空を見上げると、黒い雲がうねる波間から、無数の雪が降りてきていた。舞い降りる雪は、きらびやかな電飾を受けて、どぎついパステル色に染められていた。それを見て、虚飾の灰が降ってきているような、なんとも言えない不気味さを感じた。僕らが美しいと思い、大量のエネルギーを使ってやっている事は、本当に美しいのだろうか?むしろ、世界を醜くしているのではないのだろうか?
 人、物、金を回すには、客寄せパンダも必要だろう。だが、いつの間にか、人間自身がパンダになってしまい、パンダの、パンダによる、パンダのための社会となった。パンダはパンドラの箱を開け、世界にはパンダのパンデミックが蔓延し、地球は、昼夜問わず、天王星が輝く季節を迎えてしまった。

第16章 終了


→ 第17章 行くも地獄、行かぬも地獄 へ

→ このページのトップへ戻る

→ 前の章にもどる




= 関連リンク =
★ 真田一族、北アルプス を応援しています



朝比奈颯季ネット小説の著作権は小説の作者に帰属します。当Web siteに関する著作権は当Web siteの作成者に帰属します。リンクフリー/ Link Free 
Copyright(C) The author of the novel (Asahina Satsuki) All Rights Reserved.