風騒ぐ街 =第1部= ホームヘ( Home ) 目次ヘ(Index )

 第15章 敦煌への道

 残っていた紅茶を飲もうと、コップに手を伸ばすと、腕が痺れていた。腕枕をして寝ていたからだ。痺れている腕を無理やり伸ばし、コップを引き摺り寄せた。口を付けて啜ると、紅茶は、既に冷めてしまっていて、渋みが舌に絡みついた。しかし、残すのも勿体なかったので、コップを傾けて一気に飲み干した。
 
 急いでお膳を下げて、東洋史の講義室に急いだ。食堂の建物から外に出ると、小雨がぱらついていた。見上げると、濃淡のない鉛雲が、蓋を被せたように、空一面を覆っていた。

 白樺林の道を抜けて、教養部北棟の南口から館内に入った。東洋史の講義室は、北棟の中でも一番北側の3階だった。僕は、廊下を一直線に走ってから、3階まで駆け上がった。講義室に入ると、右手に教壇があり、講師がマイクを持って話をしていた。
 入口の近くの机に、プリントの束が並べられていた。僕はその並べられたプリントを一枚ずつ取ってから、講義室の一番後ろへ行った。最後尾の壁際に立ち、出席者を見渡してみた。シュウらしき人物は見当たらなかった。熊のような体格をしているから、後ろ姿でも、見落とすことはないはずだ。若しかしたら、彼も図書館で居眠りを放いているのかもしれないなと思った。

 最後尾から講義室を眺めていると、教壇に向かって左側の壁全面が、格子状の硝子窓になっていることに気が付いた。壁窓は、外の景色を、巨大スクリーンのように映し出していた。僕は、シュウを探すのを止めて、壁窓に映し出されている4月の景色を眺めた。
 枝を幹と平行に上向きに伸ばした樹木が、並び立っていた。その樹梢は、硝子窓すれすれまで迫ってきていた。一縷の葉も纏っていない樹々の姿は、肉の削げ落ちた痩男を連想させた。
 樹々の隙間からは、今いる教養部よりも、さらに北にある低温研究所へ向かって伸びる並木道を見ることができた。
 道沿いに連なる樹々は、手前の樹木とは異なった樹形をしていて、枝を、空に向かって無軌道に広げていた。
 笹塊立った樹肌は、春雨に濡れて黒っぽくなっていた。そして、並木の左側の遠くに、エンジ色の獣医学部の校舎が見えた。外の景色からは、生けとし生ける物の、春の煌めきは伝わって来なかった。
 しかし、未だ雪が覆い被さっている地面に比べれば、雪帽子を脱ぎ捨てて春雨に濡れそぼる木々たちの方が、少しだけ早く、春を感じているように思えた。

 東洋史の講義を聴きながら、最後尾で突っ立ったまま、10分、20分と待っていても、シュウは一向に姿を現さなかった。
 足が棒になってしまいそうだった。
 30分経った所で、待ち草臥れたので、席に座ることにした。
 眺めの良さそうな窓際の最前列の席が空いていた。
 最前列というのは、満席近くにならないと、なかなか埋まらない。
 如何にも、控え目で恥かしがりな日本人の心の内を表している傾向だ。
 僕も少し恥かしい気もしたが、足の疲れが、恥じらいの心を麻痺させた。
 机の間をそそくさと抜けて、最前列の席に着いた。

 入室の際に、入口で取ったプリントを机の上に広げて読んだ。
 敦煌に関する事柄がびっしりと記載されていた。
 敦煌に関する文献のコピーのようだった。
 講師は、教壇の椅子に座ったまま、その資料を読んで、説明していた。
 『敦煌』は、僕が高校の時に、小説や映画、テレビの題材となり、ちょっとしたブームを巻き起こしていた。
 僕も、見事に世間の潮流に流されて、映画を観に行った。
 そして、原作である『敦煌』の小説も読んだ。
 それから、その原作者である井上靖の作品が大好きになった。
 彼の歴史小説を捲ると、時空を一瞬にして超え、幾多の時代に生きた人間の血の滾りを感じることができた。
 過去の歴史に生きた人間も、現代に生きる人間と何ら変わることなく、喜怒哀楽に揺れて自らの人生を歩み、そして、死んでいったということを学ぶことができた。
 歴史とは、数多の人間の生死が積み重なってできた、人生の地層のようなものだと云う事を、彼の歴史小説から学んだ。
 教科書や論文からは、決して歴史の全てを知る事はできない。
 僕らが学校で教えられるのは、表層的な時代の出来事だけだ。
 時には時代の為政者によって、捻じ曲げられた嘘事が、真しやかに事実として歴史に刻まれている。
 何時の時代も、勝てば官軍、負ければ賊軍は、久遠の法則だ。
 時代の支配者が、歴史を自分の都合の良いように書き換える事に、文句を言うつもりはない。
 しかし、権力によって、自分の歴史が書き換えられることは許せない。
 それは、自分の存在自体を、他の人間で差し差し替えられることに等しい。

 僕は、東洋史で配布された『敦煌』のプリントの文章を、目で貪った。
 よく意味の分らない用語や地名もあったが、余り気にせずに読み続けた。
 30分くらいで、配布されたプリントは読み終わった。
 一体、何枚読んだのだろうと思い、数えてみたら7枚あった
 講師は、5枚目くらいを読みながら説明をしていた。
 読み終えてから、講師の説明に耳を傾けてみたが、話している内容は資料に記載されている事と、変わらないようだった。
 窓越しに、鉛色の空からサラサラと降る春雨に濡れる樹々を眺めながら、講師の話を馬耳東風で聞いた。
 講義は終わりを向えたが、結局、シュウは姿を現さなかった。
 帰り際に、出入り口前の机の上に置かれていたプリントを、シュウの為に、もう一部貰ってから、講義室を後にした。

  第15章 終了


第16章 ダスって喋れば駄目ダスか?

 このページのトップへ戻る

 前のページへ戻る

 朝比奈颯季 ネット小説の著作権は小説の作者に帰属します。
 当Web siteに関する著作権は当Web siteの作成者に帰属します。
 リンクフリー / Link Free
 Copyright(C) 2013 The author of the novel (Asahina Satsuki ) All Rights Reserved.