風騒ぐ街 =第1部= ホームヘ( Home ) 目次ヘ(Index )

 第14章 夢と現実
 クラスメートと別れてから、僕は一人で、本屋に行った。
 バスケットの雑誌を手に取り、30分ばかり立ち読みした。
 時間が経つに連れて、徐々に足やら腕が硬直して疲れてきたので、喫茶店に行く事にした。
 喫茶店と云っても、本屋と同じく生協会館の2階に入っている「カロリナ」という、小さな食堂と喫茶店を足して二で割ったような所だ。
 入口付近の券売機で紅茶の食券を買った。
 配膳口は、店内の奥の方にあったので、そこまで歩いて行ってから、カウンターの上に食券を出した。
 商品を受け取るのに店内の一番奥まで来なければならないなんて、面倒だ。
 店の構造が良くないなと思いながら、紅茶が運ばれてくるのを待った。
 紅茶を受け取ってから、再度、入口付近まで戻り、見晴らしの良い窓際の席に座った。

 湯気上がる紅茶を、何度か息を吹き付けてから、口を付けた。
 一口飲んだ後、軽い吐息が洩れた。
 硝子窓の奥に広がる大学の風景は、4月の半ばだと云うのに、青天から降り注ぐ光の躍動に反して、未だ白い大地のままで、道行く学生たちも冬の装いだった。
 札幌の弥生の吐息は、身に凍みるような冷たさが残っていた。
 そんな中でも、舗装された車道は、アスファルトが日光に晒らされて、湯気を上げていた。
 道端にある雪塊は、アスファルトが吸い込んだ春の温気を浴びて溶け出していた。
 その雪汁が、道路の窪みに流れ込んで、所々に潦を作っていた。
 アスファルトの路面は、既に乾いていたので、自転車に乗っている人もいた。
 彼らは、僕の視界に颯爽と現れては、消えていった。

 暫らく呆然と、道行く人々を眺めていた。
 すると、語らいながら歩く3人の乙女の姿が、僕の注意を惹き付けた。
 その乙女達は、原生林の方向から歩いて来た。
 一様に、暖かそうな毛皮のコートに身を包んで、楽しそうにお喋りをして歩いていた。
 「彼女達も、新入生なのだろう」と思った。
 「どの講義を選択しようかな」とか、「何のサークルに入ろうかな」とか、「クラスの誰それが格好良い、誰それが嫌な感じ」とか、「何のバイトをしようか」など、と云った話で盛り上がっているのだろう。
 真ん中の娘が、赤いマフラーを巻いていた。
 そのマフラーを見て、洋子のことを思い出した。
 洋子は、初雪の便りを聞く頃になると、毎年、赤いマフラーを巻いていた。
 さらに冬が深まり、白い季節が訪れると、彼女の色白の肌に、赤いマフラーが映えて、白肌がより一層冴えて見えた。
 僕には、冬の季節の彼女が、一番美しく見えた。
 洋子を夢想しているうちに、道行く3人の乙女は、メインストリートの方向に歩き去り、僕の視界から消えて行った。

 僕は鞄を開けて、鬼仏表を取り出した。
 次の講義である東洋史を担当する教授の欄を探してみた。
 その教授の評価は、阿弥陀仏になっていた。
「講義は出なくとも良し。ただし、レポートにより成績を付けるので、資料のコピーは、必ず入手して置くのが良い」という内容だった。
 しかし、僕は、鬼仏表をあまり信用してはいなかった。
 今さっき受講した物理の教授も、鬼仏表の評価は、”大仏”ではあった。
 しかし、講義自体は、何の面白味も刺激も無いものだった。
 幾ら、楽をして良い成績が貰えるからといって、その講義を自発的に受けたいという気持は湧かなかった。
 必修講義だから受講はするが、選択講義だったら、決して選ばなかっただろう。

 結局は、実際に講義に出てみなければ分らない。
 そういう結論に達した途端、鬼仏表を読んでいるのが、馬鹿らしくなった。
 冊子を閉じて、昼寝をする事にした。
 次の講義に遅刻しないように、講義開始の10分前に腕時計のアラームを設定して、鞄の上に腕枕をして寝た。
 
 朦朧とした意識の中で、
「ピッピッピ―ッ、ピッピッピ―ッ」と、時計のアラーム音が聞こえてきた。
 時間だなと思い目を開けようと思ったが、瞼が開かなかった。
 体を起こそうと思ったが、体も言う事を聞いてくれなかった。
 意識だけは明瞭だった。
 動かない体の中を、意識だけが這いずり回っているような感覚だった。
 暫くすると、遠くでシュウの声が聞こえてきた。
 僕に向かって何か叫んでいるようだったが、何と云っているか聞き取れなかった。
 段々と、声が近くなって来た。
 シュウが何かを語り掛けている。
 動かない体の中で、意識を耳に集中させて、彼が言っている事を聞き取ろうとした。だが、声が遠くて聞き取れなかった。
 シュウの声が、急速に近くなった。
 その声は、僕の耳元で怒鳴っているようだった。
「起きろー、倉内。早く起きないと遅れるぞ」
 そうだ、起きないと次の講義に遅刻してしまう。
 起きなければいけないと思ったが、やはり体が反応してくれない。
「倉内、寝てる場合じゃないぞ。早くしないと、置いて行かれるぞ。もう時間が無いんだ、早くしろ」
 体を動かそうと、意識を奔走させるが、体の内壁にぶち当たるだけで、一向に言う事を聞いてはくれなかった。
 尚も、シュウの声が鼓膜に響いてきた。
「いい加減起きないと置いて行くぞ。後り10分で出港の時間だからな。それまでに、船に乗らないと置いて行かれてしまうぞ」
 出港?シュウは何の事を言っているのだろう。
 そして、彼以外にも、誰かが僕の耳元で囁いている…女の声だ。
「タゲ、早ぐ起ぎれ」
 声が微か過ぎて、聞き取れなかった。
「タゲ、早ぐ起ぎれ。寝坊せば、連れで行がれるよ」
 洋子の声だった。
『あれ、何故、洋子がここにいるのだろう?一体、誰に連れて行かれるというのだ?』
 そう思ったが、口を動かすことさえできなかった。
「タケは、もう駄目だ。船には間に合わねぇだ。早く乗船しねぇと、俺らまで連行されてしまう。仕方がねぇけんど、タケは、ここに置いて行くしかねぇだ」
『連行される?どういうことだ?俺は、船に乗る予定なんかないぞ』と訝っていると、ヨッコの囁く声が聞こえてきた。
「んだばな、タゲ。ここで寝でれば、戦争さ徴兵されてしまうよ」 
 そして、その台詞を最後に、二人の声が離れていった。
 一刻も早く、起き上がらなければならない。
 何故、戦争に巻き込まれているのかは、全く理解出来なかったが、とてつもない破滅が自分の身に降りかかって来るような気がした。
 何が何だか、札張り分らないが、一人取り残されて、戦争に連れて行かれて、挙句の果てに命まで取られることは、死んでも嫌だった。
 僕は糸が絡まり合った操り人形のように、微動だにしない肉塊という鎧の中で、自分の精神を必死に悶えさせた。
 しかし、一向に体は反応してくれなかった。
 そうしている内に、物凄い耳鳴りが襲って来た。
 轟音と金切音の不協和音が鼓膜の奥に響いてきて、頭が割れそうだった。
 さらに、耳の穴から釘をぶち込まれたような頭痛に襲われ、眩暈を覚え、そのまま意識を失った。

 ふと、瞼が開いた。
 目覚めの気分は、とても良かった。
 唇から涎が垂れて、蟻のpルールのような涎の池が、テーブルに広がっていた。
 時計を見ると、東洋史の講義の開始時刻から、既に20分が経過していた。
 もう、急いでも遅刻は免れない時間だったので、開き直った。
 不思議な夢を見た割には、深い眠りに落ちたようで、頭の中は、朝晴れの青空のように素っ切りとしていた。
 それにしても、先程は何故、起きられなかったのだろう。
 現と夢の狭間で聞いた、あの音は、時計の時報音だったのだろうか。
 シュウとヨウコは、何を僕に伝えたかったのだろう。
 夢の中では、過ごした時代の違う知人が、一緒に登場すると言うのは良くある事だ。
 シュウとヨウコが一緒に僕を迎えに来た事には、何か意味があるのだろうか?
 そもそも、夢に意味などあるのだろうか?
 そして、現実にも意味などあるのだろうか?
 この世の中で、何か一つの事象が意味を持つとするならば、万物が意味を持つだろう。
 そして、この世の事象の何か一つでも意味を持たないとすれば、この世全てが意味を持たなくなってしまう。
 蟻の生涯に意味があるとすれば、人の生涯にも意味があるだろう。
 また、死ぬことに意味があるとすれば、生きることにも意味があるだろう。
 もし、死ぬことに意味が無いとすれば、生きることにも意味はないはずだ。
 自分の周囲には、”この世”と言う事象が存在し、自分の中には、”夢”という事象が存在する。
 人は、”この世”も”夢”も認識する事が出来る。
 そして、認識するもの全てに意味を植え付ける事が出来る。
 それが人間の特権だ。
 自分の人生に意味があると信ずるなら、他愛の無い夢にも何かしらの意味があるだろう。
 今から百年の月歳が巡ったならば、確実に、僕はこの世からいなくなっている。
 生きる人間の特権である、”この世”という世界の蚊帳の外に追いやられてしまう。
 死は何を意味するのだろう?
 人は死がこの世にもたらす事象を認識する事は出来るが、あの世にもたらす事象を認識する事は出来ない。
 全宇宙において人間が認識できる世界など、どれほどのものだろうか。
 自然科学の進歩により開発された顕微鏡や望遠鏡を使う事によって、人類は認識できる領域を拡大してきた。
 だがそれは、全宇宙の領域からすると塵のようなものだろう。
 この世、つまり人間が認識可能な世界は、神大な宇宙空間に漂う微塵の中の一粒だ。
 下品な言い方をすれば、”この世”なんて、蟻ん子の屁みたいなものだ。

 戦争に連れて行かれそうになる夢
 戦場で得体の知れない敵に追い掛けられる夢
 理やり乗せられた戦艦が沈没する夢
 敵だと思って殺した相手が肉親だった夢
 そんな夢は、子供の頃から、将に脳にタコが出来るくらい見てきた。
 その原因は、自分では分かっていた。
 自分の血脈の中で、4代前、2代前で繰り返された戦死。
 それに対する無意識の恐怖が、悪夢の黒幕だという事は分かっていた。
 だが、こちらが意識しようがしまいが、その黒幕は、脳の中の制御不能な領域、つまり僕が意識的に動かせない脳の領域に潜んでいて、寝ている間に、勝手に脳を弄くり回して、頭の中で戦争活劇の幕を開くのだ。
 そして、決まっていつも、追い立てられたり、殺されたりする、損な役回りを僕が演じることになる。
 命辛々逃げ惑い、最後には決定的な状況に追い込まれた時点で戦争活劇の幕は閉じて、僕は冷や汗交じりで、”この世”の世界に戻ってくる。
 ”この世”は、僕にとって、夢からの逃避場所なのだ。
 夢の中では、戦争の中に放り込まれて、何度も死んだ。
 恐ろしいのは、”この世”では、戦争がが夢ではなく、現実の人もいるという事だ。
 日本でも、時代を少しさかのぼれば、戦争は夢ではなく、現実のものだった。

 今、現実に戦争が発生した場合、僕はどう行動すればいいのだろうか?
 僕は、自分さえ守る術を持っていない。
 包丁一本で死に至るヒヨワな存在だ。
 戦時下において、僕という存在に、何の意味があるのだろう。
 ただひたすらに敵から身を隠し、行き交う弾丸が中らないように祈るだけだ。
 そして、もし仮に、僕が戦争で死ねば、後に残った奴らは、間違いなくこう言うだろう。
「やつの祖父も祖父の祖父も戦争で死んだんだ。だから、あいつも最初から、戦争で”死ぬ運命”だったんだ。そういう定めの下に生まれてきたんだから、仕方がない」と。
 だから、僕は、絶対に運命論を認める訳にはいかない。
 それを認めてしまえば、僕の祖父たちの人生の一切が、無意味な物として切り捨てられてしまう。
 だから、僕の血脈の為にも、僕自身の為にも、一生、運命論と対峙して行かなければならない。

 今すぐに、現実に戦争が始まって、本当に徴兵されるなんて事はないだろう。
 しかし、人間の力を遥かに凌駕するまでに進化した兵器が、現代の地球上には蔓延っている。
 如何に個人で武装したとしても、街が原水爆のグランドゼロに近接していれば、かつての広島や長崎の住民のように、人間の体は、焼き爛れた肉塊となって黒い雨に打たれ、大地は放射能に塗れてしまう。
 そして、僕の体は魂もろとも、”この世”の蚊帳の外に放り出されて、アンドロメダ星雲までぶっ飛んでしまうだろう。
 「カロリナ」で居眠りをした時に見た夢の中は、肝が冷えるくらいの恐怖だった。
 しかし、その短い夢の中で、僕の心の中に寂しい影を落としたのは、戦争そのものではなくて、シュウも洋子も僕を置いて行ってしまったと言うことだった。
 時に孤独は、人から人生の意味を奪い取る。
 たかが夢の話ではあったが、置いてきぼりにされた僕は、仲間外れにされて、物陰で涙を流す子供のような寂しい気分になった。

  第14章 終了

→ 第15章 敦煌への道 へ

 このページのトップへ戻る

→ 前のページへ戻る

 朝比奈颯季 ネット小説の著作権は小説の作者に帰属します。
 当Web siteに関する著作権は当Web siteの作成者に帰属します。
 リンクフリー / Link Free
 Copyright(C) 2013 The author of the novel (Asahina Satsuki ) All Rights Reserved.