風騒ぐ街 =第1部= ホームヘ( Home ) 目次ヘ(Index )

 第12章 鬼仏表

 昼の食堂は、立錐の余地がないほどの激込みであった。お膳を持ったままうろついて、椅子取りゲームをするのは嫌だったので、注文する前に、席を確保する事にした。
 込み合う食堂を歩き回って、4人が固まって座れる空席を、ようやく見つけることができた。
 鞄を見張り番代わりに席に置いて、場所取をしてから、注文に向かった。

 食堂は、カフェテリア方式だった。
 配膳カウンターで、料理を貰う時に並び、その後さらに、会計レジの前でも並んだ。 混雑した中で、二度も長蛇の列に並ぶことは、甚だしく疲れた。
 学生達は、腹を空かせながらも、皆、律儀に列を守っていた。
 長く連なる人々を眺めていると、自分自身が、食べ物に向かって連なる蟻ように思えてきた。
 列を守って餌を運ぶという習性は、蟻にとっては、至極、当然な事と思っていた。
 しかし、自分が蟻のように列の中に身を置いて蟻の事を考えてみると、
 案外、蟻も人間と同じように、人込みならぬ蟻込みに辟易して、色々なストレス抱えて生きているのかもしれない。
 蟻も人間同様に、同じ種族の群集の中で揉まれながらも、小石や落ち葉を掻き分けて、今日も巣穴にせっせと生き延びるための糧を運んでいるのだろう。
 会計を済ませてから、テーブルに着くと、シュウが先に来ていて座っていた。
 席取りのために置いていた鞄を寄せて、彼の正面に座った。 シュウは、特大サイズのカレーを持ってきていた。
『シュウ君は、カレー好きなの?』
「好きっつう訳ではねぇな。けど、嫌いではない」と、自照気味に答えた。
 僕が選んだのは、エルムランチという日替わり定食だった。
 御飯と味噌汁。
 それに、大皿のおかずに鮭のムニエルが一品ついていた。安上がりで、栄養バランスが良いかなという理由で選んだ。格別、鮭のムニエルに、そそられたという訳ではなかった。 
『シュウ君は、高校でバスケットやってたんだべ?』
「あぁ、バリバリやってたよ。実は、高校の時は、県の選抜選手だったんだよ」と、大きな顔に誇らしげな笑みを浮かべた。
『本気で、凄ぇな。んだば、大学でもバスケ部さ入るんだべ?』
「実は、迷ってるんだ。あれそういえば、倉内もバスケやってたんだよな?」
『んだ、やってだよ。県大会は、一回戦負けだったばって、大学でも、バスケ部に入ろうと思ってらんだ。今日の放課後、見学さ行こうと思ってらんだけど、良がったら、一緒に行がねが?』
「ごめん、良く聞き取れなかったんだけど…」
『ええと、バスケットの練習を、見学しに、一緒に行がねが?』
「あぁ、バスケの練習ね。そうだね」と、言いながら彼は頭を掻いた。
 暫く考えてから、
「じゃ、今日の放課後に行こうか」と、眉毛をピクリと吊り動かして見せた。
 2人で話をしている内に、長沼と筑紫も、昼食を持ってテーブルに到着した。
 長沼は、僕の隣に座ってから言った。
「何の話で盛り上がっているの?」
「今日の放課後に、バスケ部の見学に行こうかって、話をしてたんだ」と、シュウが答えた。
 すると、筑紫が、
「バスケ部って、体育会のかい」
『んだ。俺は、体育会のバスケ部さ入ろうと思ってらんだけど』
「体育会の部活をやろうとしてんいるんだぁ。よくやるね。別に、サークルで良いじゃん、サークルで。シュウもバスケ部に入るんだ。やっぱり、デカイ奴らは違うなぁ」と、筑紫が言った。
 すると、シュウが、
「バスケ部に入るかは、まだ決めてねぇけど、取り敢えずは見学に行こうと思ってる」
「シュウは、高校の時、全県選抜選手だって言っていたよね」と、長沼が言った。
「うん、一応は選ばれて国体にも出たよ。」
『それは、大学でもバスケやらねぇば、もったいねぇよ』と、僕は興奮して言った。
 すると、筑紫は、
「話で盛り上がるってるところ悪いけど、取り敢えず頂こうぜ。俺のコーンバターラーメンが伸びてしまうよ。頂きます」と、礼儀正しく両手を握り合わせて一礼し、ラーメンを啜り始めた。

 昼飯を食べながら、シュウが長沼に訊いた。
「長沼は、何のサークルに入るか、目星は付いたのか?」
「二つ三つ、旅行系サークルを回って見ようと思ってる。まぁ、何回か参加してみて、自分に一番合う所にしようと思ってるよ。旅するには金も掛かるからさ、家庭教師のバイトでもやろうかなと思ってるんだ」
「旅ねー。長沼は、何所に行きたいの。若しかして、本気でウクライナに行こうと思ってるだ?」と、シュウが訊いた。
「まずは、日本全国、津々浦々を周って見たいね。俺は、元々、北の人間だから、九州とか沖縄に行ってみたいんさ」
「だったら、そっちの大学に行けばよかったじゃん。」と、筑紫が言った。
「実は、前期で内地の大学を受けたんだ。したけど、落ちちゃってさ。後期で、滑り止めで地元の大学を受けたんだ。家庭の事情もあったから、浪人は出来な かったんだ。それに、僕、スキーが好きだからさ。スキーがやり放題の環境が、一番しょ。と言う訳で、今の俺の思い描く大学生活は、夏は旅行三昧、冬はス キー三昧って所だね」と、目を細らせて朗らかな笑顔を振り撒いた。
「それは、楽しそうだな」と、シュウは長沼に同意してから、筑紫に訊いた。
「所で、筑紫は、何のサークルに入るつもりだ?」
「特にやりたいサークルは無いんだよね」
「それって、詰まらないんじゃないのかい?」と、長沼が言った。
「いいじゃん。別にサークルなんて入んなくてもさ」
「でも、何かのサークルにでも入ってないと寂しくねぇのかい」とシュウが言った。
「まぁ、適当にイベントサークルにでも入ろうかな…とは思っている。俺はサークルよりも、バイトをしないといけないんだ。親からの仕送りは雀の涙だから さ、学費や生活費も稼がないとやっていけないんだ。まず、当面の目標は、金貯めて、自動車学校で免許とる事かな。それで、さらに稼いで、早く自分の車を買 うつもり」
「どんな車が欲しいの?」と、シュウが訊いた。
「まずは、高望みせずに、中古車のセダンかな」
「何だよ、随分、普通じゃねぇかい」
「だってさ、新車買えるほどのお金なんて、直ぐに貯まらないよ。それにさ、俺は、車を運転するよりも、いろいろと弄りたいんだよね。将来は、自動車の技術者に成りたいんだ」
「ふーん、筑紫は、将来の事を確り考えているだな」と、シュウが感心した。
 僕は、筑紫の話を聞いて、少なからず驚いた。
 筑紫は、一見冷めた雰囲気をしていて、物事に対して消極的な人間だという印象を持っていたからだ。
 しかし、車の話をした時の彼の表情は、生き生きとしていた。
 熱の篭もった話し振りから、将来に対する情熱を感じた。
 それまでは、だらしなく見えていた彼の無精髭が、何となく逞しく見えた。

 長沼が思い出したように、シュウに話し掛けた。
「さっきさ、途中で話が終わったけど、シュウは、バスケ部に入るのかい?」
「バスケは好きだから、やりたいんだけんどな。他にもやってみたい事があるから、迷ってるだ」と、カレーを頬張りながら喋った。
「他にもやってみたい事って何さ?」
「山歩きのサークルもやってみたいんだ。北海道の大自然を、思いっきり味わいたいんだ。あとは、援団にも少し興味があるね」  
 僕は、シュウの心境を全く理解できなかった。
 冗談を言っているのだと思った。
 何故、乞食よりも汚いボロ布を纏ってキャンパス内を徘徊している応援団に入りたいと思うのか?
 真意を正す為に聞いてみた。
『援団って、あの小汚い服を着て、裸足に下駄を履いて、髪と髭が原始人みたいにボサボサの、ヤッコみたいな人達の事だべ?』
「多分、その通りだと思うけど…でも、ヤッコって何?」
『ヤッコってのは、乞食の事だ』
「乞食ね。まぁ、乞食に見えなくも無いけどな。でも、応援団のあのボロの羽織袴は、将にバンカラの戦闘服だよ。見方によっては、美の象徴だね」
「今さら、バンカラなんて流行らないと思うよ。まぁ、ハイカラも流行らないけどな」と、筑紫が口を挟んだ。
 僕も続けて言った。
『どうみても応援団の格好が、美しいとは思えねぇな…』
「そんな事はねぇだよ。本当に大切で価値がある物は、時代が変わっても、変わらないもんだ。時代に左右されないからこそ、美しく尊い存在になれるんだと思 うよ。だからこそさ、伝統の中には、自ずと美が備わってるだ。あの援団の格好は、薄っ平い流行に抗う応援団の美学の象徴なんだよ」と、シュウは熱く語っ た。
 喋り終わった後、彼の前のテーブル上には、カレー色に染まった米粒が飛散していた。
「シュウは、援団について、随分と詳しいんだね」と、長沼が言った。
「実は、寮の同じ部屋の先輩が、援団の人なんだ」
「じゃ、今の話は、その先輩の受け売りなんじゃない」と、筑紫が訊いた。
「まぁ、影響されてないって言ったら、嘘になるだけんど。今の話は、俺が自分自身で感じている事を言ったんだ」
 僕は、シュウの意見に対しては、肯くことは出来なかった。
 応援団の汚らしい格好が、美しいとは決して思えなかった。
 しかし、反論するのも角が立つと思ったので、応援団に付いて、それ以上は触れなかった。

 シュウは、4人の中で最も量の多いカレーを真っ先に食べ終わった。
 彼は、爪楊枝で歯を掃除しながら言った。
「所でさ、みんな、鬼仏表って知ってるか?」
 すると、長沼が、
「噂には聞いたことがあるよ。先輩から少し聞いた程度だけどね。どの教授の講義が、単位が取り易いとか、取り辛いとか、書いてある本でしょう」
「そうそう。実は、その本が売ってあるらしいんだよ。俺も、寮の先輩から聞いた話なんだけんどさ。まぁ、必修の課目は、もう決定済みだから、しょうがない けど、選択科目はなるべく楽して「優」を取りたいよな。結構、詳しい事まで書いて在るらしいよ。単位は貰い易いけど、「優」を取るのは難しいとか。出席さ えしてれば殆ど「優」をくれるとか。講義には出なくても試験が良ければそれで「優」とか。試験も講義も、確りやらないと「優」は難しいとか」
『ふーん。それは何所さ行けば買えるの』と、僕が訊くと、
「大学生協の本屋に置いて在るらしいんだ。飯食い終わったらさ、みんなで行ってみるだ」と、シュウが言った。
 すると、長沼が、
「したら、この後、行ってみようかい。教授を鬼と仏に例えるのは古典的だけど、昔話みたいで面白いね。それにしても、鬼仏表というのは、なまら面白い名前だね」
 すると、今まで白け顔で黙聴していた筑紫が、
「長沼さ、今言った『なまら』ってどういう意味なの」と、嘲笑が交じりの顔で訊いた。
「『なまら』って言ったら、『なまら』だべや」と、長沼は僕ら3人を見渡して言った。
「あれ、本当にみんな知らないのかい?『なまら』って使わないのかい?」
 3人は一斉に頷いた。
「『なまら』は、共通語で云う所の、えーと何だろう。『とても』とか、『非常に』と云う意味だね」
 すると、筑紫は戯けた調子で、
「なるほどな、英語で言う所の『VERY』だな。『なまら、VERY』、何とかベリーで、何だか苺みたいだな」
「その言い方、『なまら』を馬鹿にしているようで、何だか腹立つな」
 長沼が、ほっぺを膨らませた。
「馬鹿にしてる訳じゃないぜ。『なまら』って言葉が新鮮で、ちょっと楽しくなってしまっただけだよ」
「そうかい、それなら良いんだけどさ」

 ランチを食べ終わり、配膳口に食器を下げてから、早速、食堂の2階にある書店に向かった。 階段を上がると、書店の店舗の手前は、広いロビーとなっていた。
 そこには、沢山のソファーが、コの字形の配置で並べられていた。
 四角に仕切られたソファーには、各々のサークルが幟を立てていて、縄張りを主張し合っていた。
 所狭しと、ソファーに座り込んでいる人達は、漫画を読んだり、テレビゲームをやったり、談笑したりと、気侭に過ごしているようだった。
 そのロビーを抜けて、書店に入った。
 鬼仏表なる本の在り処を、店員に直接聞こう思い、レジカウンターに行くと、探す間もなく、カウンターの真ん前に、積み重ねられていた。
 僕らは、鬼仏表を一人に一冊ずつ購入した。
 直ぐにでも読んでみたかったのだが、昼休みの残り時間が僅かで、3コマ目の講義が始まる時間が迫っていたので、中味をじっくりと読む間もなく、物理学の行われる講義室へ急いだ。

  第12章 終了

→ 第13章 大仏の念仏 へ

 このページのトップへ戻る

→ 前のページへ戻る

 朝比奈颯季 ネット小説の著作権は小説の作者に帰属します。
 当Web siteに関する著作権は当Web siteの作成者に帰属します。
 リンクフリー / Link Free
 Copyright(C) 2013 The author of the novel (Asahina Satsuki ) All Rights Reserved.