風騒ぐ街=第1部= ホームヘ(Home) 目次ヘ(Index )

 第5章 ラブコール

 入学説明会があった日の夜。僕は、炬燵の上に広げた時間割を、眺めていた。
 大学では、講義時間を「何時間目」と言わずに、「何コマ目」と言う。一日の講義の割り振りは、午前中に2コマ、午後に3コマとなっていた。
 必修外国語は、英語以外にも、さらに一言語を、第二外国語として履修しなければならなかった。
 僕は、理工系に所属していたので、ロシア語、ドイツ語、フランス語の中から選ぶことができた。

 必修科目は、時間割の枡に強制的に埋められていて、選択の余地はなかったので、悩む必要はなかった。
 しかし、選択科目は、高校にはない科目が多く、何を履修すれば良いのかが分からず、ちょっと悩んだ。
 ふと、時計を見ると夜の10時を回っていた。2時間も時間割に噛り付いていたにも関らず、結局決めあぐねて、何も決まっていなかった。時間割に記載され た講義の羅列を眺め続けていたせいで、目が疲れてきたので、気晴らしに、お茶でも入れようかなと思い、炬燵を抜け出し、台所に向かった。
 水道を捻り、ヤカンに水を入れている際中に、電話が鳴った。
 ヤカンをコンロの上に置いて火を付けてから、電話に向かった。
 時間帯から、洋子からからの電話かな、と思った。
 洋子は、高校から付き合っている僕の恋人だ。
 僕は、共学の高校に通っていたのだが、彼女は女子高に通っていた。
 彼女の通っていた鳳(おおとり)女子高と言えば、地元では名の知れた進学校だった。
 当然、僕なんかよりも、成績は優秀だった。
 また、バスケット部の主将も務めていて、後輩や同輩からの人望も厚かった。
 彼女も、この春、高校を卒業した。
 そして、彼女は東京で、僕は札幌で、新しく大学生活を始めていた。

 受話器を耳に当てると、秋田のお国言葉で話す彼女の声が、聞こえてきた。
「もしもし、ヨッコだけど。お晩です。タゲ、元気だが?」
『うん、元気だ。ヨッコは?』
「元気だよ。タゲ、今日は入学ガイダンスがあったんだべ」
『んだ』
「どうだっけ?」
『何だが、訳の分がらね説明会だっけな。教官の説教はくどかったし、途中から、応援団や体育会が入ってきて、校歌どが寮歌を唱わせられるし。もう、すっちゃかめっちゃかだったな』
「ふーん、変ったガイダンスだな。んでも、何だが面白そう」
『面白ぐなんかねぇよ。援団は、継接ぎだらけのボロ服を来てうろついているし、髪も髭もボウボウだし。最初見だ時は、本当にヤッコだど思ったよ』
と、僕は溜息混じりに喋った。
 ちなみに、ヤッコとは、乞食のことだ。
「へー、ヤッコみたいな応援団がいるんだ。日本版ヒッピーみだいなものだべ。やっぱり、面白そうだな」
『まぁ、遠目に見でる分には、面白れぇがも知れねぇばって、目の前さ、そんた人が来たら、吃驚するって。本当に、凄んげぇだから』
「へー、そんたに吃驚したんだ。ヨッコも今度見でみてぇな」
『実際に見たら、本当に、ぶっ魂消るって。それに、どこのクラブも緑色のスタジャン着て、キャンパス内を歩いてるんだ。みんな同じ色だがら、遠目にみれ ば、何のクラブだが分がらねんだ。それに、何で緑色なんだが不思議なんだ。大学を象徴するんだば、雪色の白が良いど思うんだばってな』
「スタジャンも白色だば、雪の中で見分けが付がねんでねーの」
『あぁ、それもそうだな。成る程、成る程』
 僕は、洋子の言った事に、妙に納得してしまった。

『それで、ヨッコの大学はどんた感じだ?』
「こっちは、外語大だけあって、みんな真面目だ。そっちほど面白味がねぇな。みんな、頭良さそうそうだし。ヨッコ、勉強さ付いて行げるか、ちょと心配だ。 語学の講義もびっしり詰まってらし、毎年、クラスの何割かは留年するそうだし。遊ぶ暇もあんまりなさそう。タゲの方は、講義大変そうだが?」
『ちょうど今さっき、選択科目どれ選べば良いが、考えでだんだ』
「ヨッコも、さっきまで講義案内、見でだんだよ。それで、タゲは、どの科目にするが決まったの」
『何も、決まってね。選択科目が、いっぺあって、迷ってらんだ』
「まだ始まったばっかりだし、ゆっくり決めれば良いべしゃ」
『んだな。履修届も月末までに出せば良いしな。焦ってもしょうがねーな』
「んだ。焦るごとはねぇよ。そうそう、話変わるばって、ヨッコ、昨日ね、電車さ乗って、渋谷のデパートさ買い物に云って来たんだよ。乗り継ぎがあって、ちょっと迷子になり掛かったたんだ。んでも、何とか大丈夫だったよ」
『へー、乗り継ぎしたんだ。んだば、ヨッコの家から渋谷までって、結構、遠いんだが?』
「んー、電車を乗り継いで大体、30分ぐらいがな」
『30分も掛かるのか。あれ?ヨッコのアパートは何区さあるんだっけ?』
「北区だよ」
『あっ、んだんだ、北区だ。確か、前に一回聞いたよな。たしか、北区南十条だっけ?』
「惜しいね、東十条だよ」
『んだんだ。南じゃねくって、東だったな』
「確か、タケの住所も北区なんでしょ?」
『んだよ。同じ北区だよ。我の住所は、北23条だけど』
「一見、北区からの名前だけなら、ご近所みたいだね」
『まぁ、地球規模の大きさからみれば、近所みたいなものだ』
「また屁理屈、喋ってら。近所って言うんだば、今すぐ来てよ」
『無理だよ。札幌から東京まで何キロあるど思って。』
「ん~、確か、800キロくらいだよ。」
『そんた長い距離、走って行ぐのは無理だべ』
「タケの言う地球規模でみれば大した距離ではねぇべしゃ。マラソン20回分くらいだべ?」
「無理だよ。第一、津軽海峡があるから、走って行げねぇよ」
『大丈夫だよ。んだって、青函トンネルがあるべ?』
『青函トンネルは、汽車が通る道だがら、人は通れねぇよ』
「大丈夫だ。汽車が通れるんだば、人も通れるべ。線路に沿って歩けば、辿り着けるがら」
『んでも東京は、線路が縦横無尽に敷かれでらがら、線路沿いに歩いても、迷子なってしまうべ』
「一応、東十条の駅さも、新幹線も通ってらがら、盛岡から新幹線沿いに来れば大丈夫だ。ただ、新幹線は通ってらだげで、停まりはしねぇばってな」
 洋子の笑い声が受話器に響いた。

 僕は、洋子の話を聞いて、これ以上言い訳しても敵わないと思った。
『ごめんなさい。屁理屈言った我が悪がったっす。許してけれ』
「んだば、しょうがねな。許してやるが。」
と、洋子の優しい声が聞こえた。
 僕は、それを聞いてホッとした。
「話戻すばって、札幌も、電車の乗り継ぎは、面倒なんだが?」
『地下鉄は、三つぐらいあるんだばって、南北線しか使ったことがねぇから、何とも言えねぇな。まぁ、東京ど比べれば、楽だど思うよ。んで、渋谷は、どうだった?』
「すんごい人の数だっけよ。セリナと渋谷の駅前で待ち合わせしてたんだばって、お互いを見つけるのでさえ一苦労だっけよ」
『ふーん、セリナど一緒だったんだ。セリナは、元気だった?』
「うん。相変わらず、元気満点だっけよ。東京さ来て、更にパワーアップしたみてぇだ」
 芹奈は、僕の幼馴染だ。
 芹奈と洋子とは女子高のバスケ部の同期で、二人はとても仲が良かった。
 そして、芹奈を介して、僕と洋子は知り合い、付き合い始めた。
「駅の中から街中まで、人、人、人で、擦れ違う時には肩と肩が擦れて、ぶつかりそうだっけよ」
 洋子は、実際の混雑の中に身を置いた時を思い出したように、興奮して言った。
『将に、芋洗い状態だな。』
「んだ。本当に芋洗いされてる芋の気持ちが分がった気がしたよ。それに、人波に押し流されで、セリナと逸れそうになるし、ビルがわったり高くて、空もちょぴっとしか見えねぇし、何だが、巨大な迷路さ入り込んでしまった気がしたの。札幌は、どんた感じだ?」
『まぁ、大館の街さ比べれば、人間は物凄く多いよ。んでも、東京の人込みほどではねぇな。札幌駅、大通公園、ススキノ辺りは、人通りが多いばって、大学周 辺は、のんびりした感じだ。道行く人も学生が殆どだな。引っ越して来たばっかりの時は、アパートの近くでさえ、迷子になってだがらな。まぁ、今も時々、 迷ってしまうばってな。俺みたいな田舎者には、人がいなくても迷子になるがら、学生街でさえ迷路みたいなもんだ』
 僕は自嘲気味に答えた。
「本当だが?」
『本当だよ。なして、嘘喋ねばねってや』
「芹奈に聞いだんだけど、ススキノってかなりの歓楽街なんだべ?」
『まぁ、んだみてぇだな』
「タゲ。ススキノさ迷い込んで、如何わしい店さ入れば、駄目だよ」
 洋子は少し訝しげに言ってから、
「まぁ、タゲには、そんな度胸はねぇが。」と、からかうように言った。

 僕は、色街に興味が無かった訳ではない。
 寧ろ、興味は物凄くあった。
 金銭の余裕が無いという事もあるが、何より、洋子の言った通り度胸が無かった。
 好奇心よりも、未知のもの対する臆病心の方が強かった。
 彼女の言ったことは、図星だった。
 図星だったが故に、余計に悔しかった。
「タゲ、いじけでしまった?」
 洋子は僕の気分を伺った。
『何も、いじけでねぇよ。別に、ススキノの店さ行くぐれぇ楽勝だ』
 僕は意地を張って、強がった。
「ごめんね。ちょこっと、からがって見ただけだがらね。」
『あぁ、んだが…』
 僕は気の無い返事をした。

 それから、どう言葉を繋ごうかなと考えていると、洋子の方から話し始めた。
「札幌は、まだ寒い?」
『かなり寒んびぃよ。雪も、まだ、いっぺ残ってらし。特に道端さは、除雪した雪が山積みで残ってらな。秋田よりも、雪の量は、多いな。今朝も、いっぺ降っ たんだ。んで、しこたま道が泥濘って、歩ぐのが大儀だった。部屋の中も寒びくてよ、炬燵とストーブが、ねぇば、生ぎでいげねな』と言って、僕は思わず身を 振るわせた。
「んだのが。札幌さは、まだ春が来てねんだな。んだば、これがら、気温変わり易ぐなるからなぁ。タゲは風邪ひぎ易いがら、気付けでな。炬燵さ入ったまま、寝れば駄目だよ」と諭す優しい声が、僕の耳朶に触れた。
『うん、気を付けるよ。心配してけで、ありがとう。んで、東京の方はどうだ、もう暖けぇが?』
「うん、暖かいよ。こっちは、雪は全くねぇし、もう桜が咲き始めでるよ。今日も、ポカポカ陽気で、春うららって感じの天気だったよ」
『良いなぁ、桜か。こっちは、そんな気配は、全然ねぇな。昨日の晩にも、いっぺ雪が降ったし、今日だって昼間にでさえ、小雪が舞ってだよ。雪がねぇのは、羨ましいよ』
「んだばって、雪が全くねぇっていうのも、何だが寂しいもんだよ。ヨッコ、東京さ来て思ったんだばって、雪解けのキラキラした光が、見れねぇ春って、何だ が物足りねぇ気がするの。それにこっちの春は、わったり埃っぽいんだ。そこが、ちょっと嫌。何だが、ちょこっとで良いから、雪を見てぇなぁ。」
 洋子はしみじみと話した。

 彼女の言ったように、雪解けの光が、ない春は物足りない気がした。
 物足りないと言うよりも、何か根本的なものが欠落しているような気がした。
 喩えるなら、紅葉のない秋のようなものだ。
 野山の彩りの移ろいが、秋の象徴であるように、雪国においては、雪解け水の輝きが、春の象徴なのだ。
 僕は、彼女のしみじみとした口調が少し気に掛かったので、努めて明るい声で話した。
『雪解けを、見れねぇのは拍子抜けだばって、羨ましいよ。雪は、あればあったで、道は滑るし、靴は汚れるしで大変だ。札幌は、嫌になるぐらい雪だらけだ。ヨッコのいる東京さ分けて上げたいぐらいだよ。東京は、もう桜なんだべ。良いな』
「大学の近くさね、大きな桜が、たくさんある場所があるんだ」
『へぇ、羨ましいよ。大学の近くで花見か、良いなぁ』
「大学の教室からも見えるんだよ。今日も窓から眺めたけど、段々と色付いて来たんだよ。んでもね、そこ、公園ではねんだ」
『公園ではねぇっていう事は、多分、神社だが?』
「残念」
『うーん、せば、河川敷だべ?』
「またまた残念、河川敷でもねーよ」
『んー、分がった。城跡だべ。弘前みたいな感じの』
「残念でした。実は、墓場なんだ。」
『は、墓場?墓場で、花見すんの?』
「先輩たちは、気にしねぇで、花見するらしいよ。それに、霊園だがら、綺麗に掃除や整備もされでるよ。散歩する人も多くって、公園みたいで何も怖くはねぇよ」
『ふーん。んでも、何だが不気味だな』
「タゲは、じぐなしだがら、無理がもしれねぇな」
 洋子は小馬鹿にするような調子で喋った。
 ちなみに、じぐなしというは、意気地なしと云う意味の方言だ。

『なんも、大丈夫だって。墓と人間だけだば、怖ぇぐねぇよ。違う物が出るんだば、怖ぇけど』
「違う物ね。まぁ、染井の霊園よりも、むしろ校舎の方が不気味で、違う物が出そうだな」
『校舎が?なして校舎が不気味なんだ?』
「大学の建物自体が、わったりボロっちいんだ。もう、本当に壊れそうなの。壁や床さは、ヒビは入ってらし、窓枠は錆びて取れそうだし。本当に崩れそうだ よ。夜中になったら本当、幽霊屋敷みだい。後数年で、外語大は移転する予定みたいだ。建物自体も21世紀には取り壊すみたいだよ。」
『こっちの大学も古いけど、そこまで酷くはねぇな』
「日本中の大学探しても、あんなにボロイ校舎は少ないと思うな。夜なんか本当にお化けでそうだよ。大学さ比べれば、人通りも多いし、霊園の方が安全な気がするよ。そうそう、明日ね、放課後に、クラスの友達と一緒に、染井霊園さ花見がてらに散歩に行ぐつもりなんだ」
「ふーん、良いな。札幌は、桜咲く日が本当に来るんだがって感じだ。ゴールデンウィークまでには、咲ぐんだべがなぁ?」
 僕は自問するように言った。
「そっか、ゴールデンウィークか。タゲは、ゴールデンウィークには、秋田さ戻るんだべ?」
『うん。戻るつもりだ』
「んだば、次に会えるのはゴールデンウィークだね。1ヶ月後か、長いな…」
『1ヶ月なんてあっという間だ。直ぐ会えるよ。』
「タゲさ早ぐ会いたいな。タゲ、寂しくない?」
『まだ札幌さ来たばっかりで、ドタバタしてるし、街さも慣れてねぇし、寂しいど思う程、生活に余裕がねぇな』
 僕は何気なく答えた。
 札幌での生活は、洋子に会えない寂しさはあった。
 しかし、寂しいと沈んでいられないくらい慌しかった。
 新たに、やらなければいけない事、覚えなければいけない事が、日々、目まぐるしく降り注いできた。
 それに、二人の関係が、遠距離になったばかりで、寂しいと弱音を吐くことが、男として女々しくも思えた。
「ふーん、タゲは寂しくねぇんだ。」
 洋子は、電話の先で、膨れっ面になった。
『ホームシックになるには、早過ぎるんでねの?』
 僕は少しからかうように言った。
「ヨッコは、別にホームシックにはなってねぇよ」
 洋子の声は切なく沈んでいた。

 僕は、心配になった。
 秋田にいた時の彼女は、気丈で明るい女の子だった。
 一緒にいて、愚痴を零らしたり、寂しがったりするの見たことがなかった。
 彼女には、周囲の人を明るい気持ちにさせるという才能があった。
 その為、女子高でも人気者だった。
 元気と笑顔、それが彼女の代名詞だった。
 高校卒業を前にして、「二人が遠距離になっても、私は大丈夫だから、頑張って付き合って行こうね」と言ってくれたのも彼女の方だった。
 そんな彼女が、電話の先、800キロの彼方で、寂しがっている。
 慣れない東京での一人暮らしのせいもあり、彼女が肉体的、精神的に弱っているのだろう思った。
『ヨッコ、大丈夫だが?疲れでるんでねぇの?』
「ちょっと疲れでるがも知れない。ごめんね、タゲ。ヨッコ、少し寂しがり屋さんになったがも知れない。会えないって切ないね」
『んだな。我も早くヨッコに会いたいよ』
「本当?んでも、寂しくはないんだべ?」
 僕は、その言葉を聞いて、はっとした。
 そして、彼女を不安がらせた原因に気付いた。
 それは、僕の一言だった。
『ヨッコに会えねぇのは、寂しいよ。んでも、ほら。あんまり寂しい寂しいって、男の俺が喋っても、何だが格好悪りぃべ』
「本当だが?」
『本当だよ。』
「うん、分がったよ」
 その時、カタカタと、台所からお湯の沸騰する音が聞こえて来た。
『ヨッコ、ちょっと御免。ヤカン、火に掛けたままだがら、ちょと待ってで。今、火を止めで来るから』
 僕は一旦受話器を置いて、台所に行ってコンロの火を止めた。
 透明な硝子蓋を取り外すと、ヤカンの底からは、煮えたぎった泡が、ボコボコと音を立てていた。

 台所から戻り、再び受話器を握った。
『お待たせしました』
「お湯、零れでねがった?」
『大丈夫だったよ。』
「火付けながらの電話は危ねぇよ」
『んだな、気付けるよ』
「所で、タゲ。今晩、天気予報見だが?」
『いや、まだ見でねぇな』
「今、テレビで見だんだ。札幌は、明日、快晴みたいだよ。降水確率0%だって」
『んだば、明日は、青空が拝めるな』
「東京は、曇りの予報だったけど、秋田は晴れだって。東北から北は、晴れみたいだね。高校の時は、天気予報なんて、秋田以外の所なんて気にした事もねがったのに、こっちさ来てがらは、3箇所も見でしまうんだ」
『んだな。俺も、まだ天気予報の場所には慣れねぇな。昨日、天気予報見でる時も、最初に秋田さ目が行ってしまったんだ。ここは、札幌だがら、海の向こう側にある秋田の天気予報を見でも、しょうがねぇのにって、思わず苦笑いしてしまったんだ』
「そっかぁ、海の向こう側か。タゲのいる札幌は、海の彼方なんだもんなぁ。遠いなぁ」と洋子が呟いた。
 その後の数秒間、二人の間に寂莫が重く圧し掛かった。

 彼女の発した「遠いなぁ」という言葉が、見ない釘となって僕の喉に打ちつけられた。
 その言葉を否定するために、何か言い返そうとしたが、如実に現実を言い当てていたその言葉が、それを阻んだ。
 喉元に張り付けにされた言霊を、何とか言葉として吐き出そうとした。
 しかし、結局、僕は一言も話すことが出来なかった。
 遠く離れた二つの受話器に、重く圧し掛かる寂莫を、先に祓ったのは、洋子だった。
「ごめんね。ヨッコ、タゲを困らせでしまったね。最初から、分がってたことだもんね。もう二度と、遠いって喋らねがら。ヨッコは、遠いなんて、へっちゃらだよ。あれ、また遠いって喋ってしまったな、ごめん。タゲも、へっちゃらだべ?」
『へっちゃらだよ。へっちゃら、への助、へのへのもへじで、何でもござれだ』
 僕は茶化して言った。
「ははは、何それ、可笑しいの」
『ようやぐ、笑ったな』
「ありがとう」
『どう致しまして』
「ねぇタゲ、ヨッコのことを好き?」
『当だり前だべ』
「ヨッコも好ぎだよ」
 彼女の真直ぐな言葉に、僕は、少し照れてしまった。
「二人の距離は遠いけど、頑張って付き合って行こうね」
『うん、頑張ろう』
「んじゃ、おやすみなさい。さっきも喋ったばって、季節の変わり目は風邪ひき易いがら、気付けるんだよ」
『うん。ヨッコもな』と言い、電話を切った。

 『頑張ろう』と言った僕の言葉は、彼女に対して言ったと云うよりも、寧ろ自分自身に対して言い聞かせていたものだった。
 彼女想う心があれば、僕たちの関係は、続いて行くと信じていたし、彼女も同じ想いだと信じていた。
 しかし、強く信じている一方で、二人の心に灯る愛は、闇を隔てて揺曳する、二つの儚い燭光のようにも思えた。
 それは、一陣の風で消え去ってしまう脆さも孕んでいた。
 双灯が、互いの背後に作るそれぞれの影。
 その影が揺らめく度に、僕は、底知れぬ不安に襲われた。

 洋子の声の途切れた受話器を置いてから、カーテンを少し開けてベランダ越しに、外の景色を眺めた。
 牡丹雪が、橙緋色の街灯に照らされながら、静々と、静々と、降っていた。
 雪は、無言で降り続け、春の夜の寂莫を一層、静かにしていた。
 窓越しに、降りつづける牡丹雪を眺めていたら、頭の中にあることが閃いた。
 僕は、床に脱ぎっぱなしにしていたコートを、手に取って羽織った。
 そして、毛糸の帽子を被り、手袋を嵌めて外に出た。

 僕は、部屋のある5階から階段を下って、外に出た。
 そこから、アパートの裏手に回った。
 大学農場とアパートの敷地の境界には、背丈程の金網の柵が伸びていた。
 それを攀じ登って、乗り越えた。
 農場内に着地すると、両足が、表層に積もった新雪を突き抜けて、下層の粗目雪に突き刺さった。
 足を片方ずつ引っこ抜いてから、空を見上げた。
 仄暗い夜空から無数の牡丹雪が降りしきり、雪原の果ては雪で霞んで見えなかった。
 根雪の表層に儚く積もる新雪を掬い取り、その感触を確かめながら握り、大小二つの雪玉を拵えた。

第5章 終了

→ 第6章 ばあちゃん直伝の米研ぎ へ

→ このページのトップへ戻る

→ 前のページへ戻る

朝比奈颯季 ネット小説の著作権は小説の作者に帰属します。当Web siteに関する著作権は当Web siteの作成者に帰属します。リンクフリー / Link Free
Copyright(C) 2013 The author of the novel (Asahina Satsuki ) All Rights Reserved.