朝比奈 颯季(あさひな さつき)ネット小説/ Satsuki Asahina Web Novel
文字化けしている場合→ 表示/エンコード/「自動選択」 or 「Unicode(UTF-8)」を選択して下さい
本文へジャンプ
 ホームへ

関連リンク:








 第104章 罪な山


 薄紅色の木洩れ日が、さゆらいでいた。
 本丸のお堀に沿って桜が植えられていた。水面は鏡となり、咲き誇る桜や、緑衣の松を映していた。
 微風に揺れる桜花の彼方に、白雪を抱いた岩木山(いわきさん)の姿が見えた。どっしりと腰の据わった安産型の山の形を蒼天に晒(さら)していた。私が、津軽平野の主ですよと言っているようだった。
  岩木山の山頂部には、三つの尖がった山が連なっている。オリンピックの表彰台のように、真ん中が一番高く、左手が二番目、右手が三番目というふうな並び だった。その形が、漢字の”山”という形に似ていると思った。古代の人が、『山』という象形文字を思い付いたのは、岩木山を眺めた時ではないかと思うほど だ。
 漢字の発祥は、古代中国の殷王朝の頃なので、”山”の発案者が、岩木山を見ていたとは考えられないが、岩木山に似たような山を見て、思い付いたのではないかと想像し、漢字を生み出した殷人になった気分になった。
 桜に彩られた白き岩木山は、清々しい(すがすがしい)までに美しかった。心洗われる風景とは、このような風景のことをいうのだろう。
 ”花より団子”を地で行く男、シュウも、その風景に見蕩れていた。
 人は「美しい」と感じる瞬間、美の対象に目を奪われ、魂を引き寄せられる。
  心が、美の存在に覆いつくされ、忘我の快感に浸ってしまう。それは気持ちの良いことだ。しかし、美は、人を無防備にする。美に魂を引き寄せられている間、 心に隙が生まれ、そこに、逃避や誘惑といった”魔物”が忍び込んでくる。将に、美と魔は、表裏一体、光と影のようなものだ。
 僕は、無防備なシュウを見て、驚かせたい衝動に駆られた。石垣の端で風景に見蕩れている彼の後ろにこっそり回りこんで、ワッと声を上げて驚かせたいという悪戯心が芽生えた。
 しかし、シュウは、僕の予想以上に大袈裟な動きをすることがあったので、吃驚(びっくり)しすぎて、お濠の中に真っ逆さま、という事になったら、洒落にならんと思い、止めた。

 桜溢れる岩木山の艶姿(あですがた)を、十分に楽しんでから、欄干橋を渡って、本丸を後にした。
 移動した先は、土産屋や休憩所がある北の郭という場所だった。そこでも、そこかしこに桜の花が咲いていた。僕は、土産屋を見る前に、先ずはトイレに向かった。トイレの建屋も桜の木に囲まれていた。弘前城は、どこもかしこも、桜に溢れかえっていた。
 トイレから戻ってくると、シュウは土産屋の中をブラブラしていた。
 商品の置き場所に圧迫されて、通路は狭かったので、熊のような巨体を持て余し気味にして、商品を見ていた。
『シュウ、何かお土産を買うの?』
「いや、特には。どんなものがあるのか見てただけだに」
『本当?また、何か食うものでも物色してるんだがと思ったよ』
「俺がいつでも食うものばっかり探してると思ったら大間違いだに。 よし、タケも戻ってきた所で、お茶でも買って、休憩所で一服しようぜ」
 僕らは、お茶を2缶買って、お土産屋を出た。
 桜が咲く芝広場を歩きながら、近くにあった屋根付の展望台に行き、木のベンチに並んで腰掛けた。
 シュウが、背負っていたナップサックをベンチに乗せて、ゴソゴソと音を立てて中から団子を取り出した。昨日、大沼公園で買った団子だった。
「ジャーン、花より団子の時間です。ほれ、タケも遠慮せずに食ってくれや」
『それって、買ったその日の内に食べて下さいって、言ってながったっけ?』
「1日くらい過ぎたって大丈夫だに。寧ろ、味が滲みて美味くなってるんじゃねぇか」
 シュウは、僕の忠告を馬耳東風にして、包装パックを開けて、早速、もぐもぐ食べ始めた。
 美味そうに頬張るシュウを見て、僕も無性に食べたくなった。
 二日酔いのせいで朝飯と昼飯を食べていなかったが、昼のおやつの時間を過ぎて、胃腸が回復してきたのか、急に、空腹感に襲われた。
 賞味期限には、かなり敏感なのだが、隣で美味そうにパクつくシュウを見ていて、腐ってはいなそうだし食べても大丈夫かなと思い、僕も団子に手を伸ばした。
 醤油たれと、餡子の2種類があったが、甲乙付け難く、どちらも美味しかった。桜が如何に美しいとは言え、やはり、食欲には適わない。人間、先ずは食ありきだ。シュウの言った通り、団子を食べている時は風景も、花より団子だった。

 団子は、物の数分でなくなってしまった。団子の時間を満喫してから、僕らは再び歩き始めた。北の郭から歩道を降りていくと、河畔のような所へ出た。
 そこは西濠という場所だった。濠とはいっても、石垣で積み上げた堀底に水を貯めているのではなく、細長い溜池のようになっていて、岸の段差は小さく、一見、流れの緩やかな川のようだった。
 西濠には、春陽橋という将に今の季節ぴったりの名前の付いた橋が架かっていた。この橋も、牛若松と弁慶が戦った橋のような形をしていた。弘前城の中で、最も長くて優雅な橋だった。橋の上では、多くの観光客が、橋げたに身を委ねて、カメラのシャッターを切っていた。
 橋の上から、お濠を眺めた。両岸は桜の花煙で埋め尽くされ、両岸の桜は枝を水辺に張り出して、左右の桜が、まるで互いを求め合うかのように枝を伸ばし合っていた。
 穏やかな水面には、漣(さざなみ)が立ち、春の日に反射してサラサラと輝いていた。将に、名前通りの春陽の情景がそこにあった。美しさに、思わず溜息が漏れた。
 お濠には、幾艘もの手漕ぎボートが浮かんでいた。
 舟に乗っている人は皆、ゆっくりと櫂を動かして、のんびりとした速度で、水上からの桜を楽しんでいた。

 西濠の対岸に渡ってから、西濠の外沿いに回(めぐ)っている小道を歩いた。
 小道を歩いてゆくと、西濠の奥まった場所の岸辺に、ボート乗り場があった。それを見つたシュウの目が少年のように輝いた。
「ボート乗り場だ。乗ってみたいのう」
『んだな、乗ってみてぇな。んでも、ボートで遊んでで、次の列車さ間に合うが?』
 シュウは、腕時計を見て言った。
「えーと、列車時間まであと五十分だな。」
『駅から城までは25分ぐらいだったよな?』
「うん、確かそのくらいだったな。荷物も預けてるもんで5分前には駅に着いてた方が安全だのう」
『せば、弘前城さ居れる時間は、あと20分くらいだな』
「うーん、つう事は、ちょっと厳しいな。残念だけんど、ボートに乗って遊んでる時間はねぇな」
 後ろ髪引かれる想いで、ボート乗り場を通り過ぎると、「桜のトンネル」と書かれた木板の表札が道の袂に立ててあった。
 遊歩道の両側には桜の木が、並び咲いていた。
 左手に西濠の水江を見ながら、桜のトンネルを歩いた。小道の左右に並ぶ桜木が、道の上に枝梢を広げて、手を繋ぎあい桜色のアーチを作り、道行く人々を歓迎していた。
 濠側にある桜の根元は、水際ぎりぎりにあった。根元は、春萌えの芝草に彩られていて、その若草色の絨毯の中には、タンポポが点在し、黄色が鮮やかだった。
 桜のトンネルを歩いていくと、お濠の対岸に咲き溢れる桜波のうねりの上に、真っ白い雪化粧をした岩木山が見えた。
 岩木山は罪な山だ。
 花見の季節ぐらいは、人の心を、桜に独占させてやっても良いものを。
 純白の角隠しをした花嫁のような岩木山が目に入ると、主役だった筈の桜の娘たちも、花嫁の引き立て役になり下がってしまう。全くもって、岩木山は罪な山だ。

第104章 終了


→ 第105章 津軽の魂 へ






 ご感想、ご意見を、メールでお寄せいただけると嬉しいです。
 お気軽にお送り下さい。
 office_asahina-satsuki-novel@sapporo.nifty.jp



文字化けしている場合→ 表示/エンコード/「自動選択」 or 「Unicode(UTF-8)」を選択して下さい
 朝比奈颯季 ネット小説の著作権は小説の作者に帰属します。
 当Web siteに関する著作権は当Web siteの作成者に帰属します。
 リンクフリー / Link Free
 Copyright(C) 2013 The author of the novel (Asahina Satsuki ) All Rights Reserved.