朝比奈 颯季(あさひな さつき)ネット小説/ Satsuki Asahina Web Novel
文字化けしている場合→ 表示/エンコード/「自動選択」 or 「Unicode(UTF-8)」を選択して下さい
本文へジャンプ
 ホームへ

関連リンク:








 第101章 津軽平野と岩木山


 やがて秋田行きの特急列車が、のろのろと入ってきた。車両の数を数えてみると、5両だった。青森駅の長いプラットフォームの影響もあるのだろうが、やけに短い特急列車のように感じた。
  列車は、青森市の市街地を抜けて、長閑な農地を過ぎ、山間の渓谷沿いを走り、大釈迦峠の長いトンネルを抜けると、津軽の地に入った。車窓には、山の傾斜地 を覆うようにして広がるりんご畑が見えた。列車が、山間(やまあい)から扇状地へ出ると、彼方に白雪を抱いた岩木山が顔を見せた。岩木山は、津軽の母なる 山で、津軽富士とも呼ばれている。まるで天女が羽衣を裾広く広げているかのような滑らか稜線が美しい。
 津軽平野といえば、リンゴが有名だが、平地には、田圃(たんぼ)が多かった。リンゴ畑は、川沿いの平坦な土地よりも、山の手から山複に掛けての傾斜地に広がっていた。

「津軽平野っていうと、一面のリンゴ畑を想像してたけんど、以外に田圃も多いもんだな」と、シュウが車窓を眺めながら呟(つぶや)いた。
『まぁ、米も作らなねぇば、飯食えねぇべ』
「そりゃそうだけんどさ、ここら辺の地域は、りんごの生産量が日本一の地域なもんで、見渡す限りのリンゴ畑を期待してたんだ」
『へぇ、日本一なんだ。シュウは良く知ってらな』
「俺の故郷の長野県は、リンゴの生産量で第2位に甘んじているからさ。ナンバーワンの青森県は、どんなもんかなと気になってたんだ」
『シュウの実家でもリンゴは作ってらの?』
「あぁ、規模はそれほど大きくないけんど作ってるよ。だから、敵情視察も兼ねて、弘前のリンゴ畑がどんなもんかをみておきたかったんだ」
『んだば、シュウの家の周りは、リンゴ畑ばっかりなんだが?』
「リンゴ畑も多いけんど、田圃の方が圧倒的に多いな。俺の実家がある所は東信(とうしん)地域なもんで。」
『トウシン?』
「つまりは、信州の東側の地域っつう意味だな。リンゴの産地ではあるけんど、長野県の中では、むしろ米や酒の産地として有名だな。県内で最も盛んなリンゴの産地は、北信(ほくしん)地域なんだ」
『ホクシン?』
「つまりは、信州の北側の地域っつう事だ。県庁のある長野市周辺の地域だな」
『んだば、その他には、南信と西信もあるんだ』
「伊那市や飯田市周辺は、南信(なんしん)っては言うけんど、西信(せいしん)っていう夜呼び方はねぇな」
『へぇ、せば何て言うの?』
「中 信(ちゅうしん)って言うんだ。松本周辺から諏訪湖一帯にかけての地域だな。大まかに言って、長野県はこの4つの地域に分かれているんだ。『信濃の国』の 歌の中にも、松本、伊那、佐久、善光寺、四つの平は肥沃の地という歌詞があるぐらいだからのう」と、至極納得したような表情を浮かべた。  
『何その、シナの国って?そんた歌は、知らねぇな』
「ちょっと待て、タケ。シナの国じゃねよ。シナノの国だ。シナの国っつたら、中国になっちまうじゃねぇかい」と声を荒げると、ムッスリとした表情にった。
 何だか妙に不機嫌になってしまった。曲名を一文字間違えただけなのに、何故そんなに腹を立てているのだろうか?
『どっちみち、そのシナノの国っていう歌は知らねぇな』
 シュウは豆鉄砲を食らった鳩のような顔をして、瞼(まぶた)を瞬(またた)いた。
「ちょっとタケ、冗談は休み休みにしてくれや。学校で歌っただろう?小中高の朝会だとか、入学式や卒業式なんかに歌ってきただろう」
『校歌や国歌は歌ったばってな、その信濃の国っていうのは歌ったことがねぇよ』
「校歌はもちろん歌うけんど、最期に歌うのは、国歌じゃなくて信濃の国だろう」と尚も不満げな顔で僕を見ている。
 たかが歌一つに、シュウはむきになっているのか理解で無かった。僕も段々と苛立ってきていたので、少し語気を強めて言った。
『その信濃の国の、信濃ってのは長野県のことだべ。んだば、長野県以外で歌うわけねぇべっしゃ』
「え」 と言ったきり、絶句して口をあんぐりと開けっぱなしにした。
 それから、視線を中空に泳がせていた。
「そ ういわれると、そうだな。俺は、今まで『信濃の国』は皆が歌っているもんだっつう頭でいたから…。そうだよな、タケの言うとおりだよな。俺って馬鹿だ な…。いやぁ、でもショックだな。そうだよなぁ、今まで当たり前過ぎて何の疑問も持たなかったもんな」と冷静さを取り戻して話した。
 シュウの声に力はなく、落ち込んでいるのがありありと分かった。そのしょげかたを目の当たりにして、何だか言ってはいけない事を言ってしまったような気がした。
『我は知らねぇばって、その信濃の国っていう歌は、長野の人ならみんな歌えるんだが?』
「当然、長野県で生まれ育った人間ならみんな歌えると思うよ」
『それは、すげぇな』
「そうかな、どこの県でもあるんじゃねぇの?」
『いやぁ、そういう歌は、秋田にはねぇな。民謡は、いっぺあるばってな。信濃の国みたいな、これぞ県の歌っていうのはねぇな。多分、あるのは長野くらいのもんだべっしゃ』
「そうか、他の県にはねぇのか‥うんうん、やっぱり信濃の国は大したもんだに。まぁ、俺が言うと手前味噌だけんど、信濃の国はいい歌だよ」と、誇らしげに目を輝かせた。
 その顔を見て、本気で立腹したり自慢できる故郷(ふるさと)の歌を持っている事を羨ましく感じた。
  シュウのように、多くの長野県民は、故郷を想う時、信濃の国を思い出すのだろう。他の都道府県を故郷に持つ人々も、歌ではなくとも、何かしら自分の故郷を 連想するものを持っているだろう。それは、海や湖、山や川などであったり、建造物だったりするのだろう。または、特産物やお祭りだったりするかも知れな い。
 自分の場合は、何だろうか?
 故郷(ふるさと)を想った時に、直ぐに頭に浮かぶのは、タンポだ。
 タンポというのは、捏 (こ)ねたうるち米を、大きな杉の串にくっ付けて焼いたものだ。焼きたてのタンポに、砂糖味噌を付けて食べると、味噌付けタンポといい。タンポを、千切っ て鶏出汁の鍋に入れたものを切りタンポという。これは、秋田県の米代川流域の郷土料理で、祝い事やお祭りの時などに、家族や親族が集まって皆で食べる。い うなれば、パーティー用の料理だ。
 母には、友人が泊まりに来ると、前もって伝えてあるので、今日の晩飯は、きりたんぽだろう。母が腕を振るって準備をしている様子が目に浮かぶ。帰省しても洋子に会えない今、楽しみと言えば、母のきりたんぽを食べるくらいだ。
 
  シュウのように、青森と言えばリンゴを連想する日本人が多いだろう。しかし、青森の中でも、下北半島のようにリンゴを作れない地域もあるし、津軽のように たくさん作っている地域もある。 当然と言えば当然なのだが、穀物を食べなければ人間、生きていけない。リンゴだけでは生きてはいけない。だが、まだ見ぬ 場所をイメージする場合、知っている事だけへの期待が、どんどんと膨らみ、それ以外の事は頭から消え去ってしまう。そのため、冷静に考えれば分かる事さえ も、思い込みという名の霧の中に隠れてしまう。リンゴしかり、信濃の国しかり、タンポしかりだ。

 列車が弘前駅に近づく程、岩木山が目に迫ってきた。この山は美しい。岩木山を見て、僕はそう思った。
 均整の取れた独立峰の頂きに、ふくよかな白雪を讃え、薄紫に色掛かった裾野は、津軽平野に手を差し伸べて、なだらかな稜線を地平線へと続いている。その形に奇を衒(てら)った所はなく、純真で朴訥な山だ。
 弘前駅に到着し、下車した。
 駅から弘前城までは、バスを使う予定だった。シュウが、近くにいた駅員を見つけて尋ねた。
「すいません、弘前城行きのバス停はどこですか?」
「むう、今日は、花見客で、弘前中が大渋滞になってるがらなぁ。バスだば、40分、下手したら1時間ぐれぇ掛かるがも知れねぇな」と駅員が難しい顔をした。
「えぇ、そんなに掛かるんですか?」と目を見開いた。
「ここから、弘前城までは2キロぐれぇだから、今日だば歩いたほうが早ぇな。おめ方みたいな若げ者だば、急げば、30分ぐらいで着くべ」
「ありがとうございます。じゃぁ、歩いていきます」とお辞儀をした。
 列車時間の都合で、弘前に滞在するのは2時間ぐらいを予定していたので、駅員のアドバイスに従って、徒歩で弘前城へ向かうことにした。
「タケ、ちょっくら、この荷物をコインロッカーに預けてくるよ」
『んだな、それ背負って、歩くのはしんどいな』
「ちょっくら、待っててくれや」
『いいよ、我も一緒に行くよ』
「そうかい、悪いな」
 駅構内でコインロッカーを見つけると、シュウは、秋田犬でも入りそうな大きなリュックから、小さなナップサックだけを取り出して、大沼公園で買った団子などを入れた。それから、リュックをロッカーの中へ押し込んだ。
「ようし、身も軽くなったし、これで戦闘準備OKだに」と両手を挙げて、背伸びをした。
『一体、何と戦闘するんだ?』
「そうだな、言うなれば、花見をより楽しむ戦いって所かな。いざ、弘前城へ、討ち入りだ」と拳を突き上げた。
『おう』とシュウに付き合って、仕方なく、拳を挙げた。
 
第101章 終了


→ 第102章 いざ、弘前城へ  へ






 ご感想、ご意見を、メールでお寄せいただけると嬉しいです。
 お気軽にお送り下さい。
 office_asahina-satsuki-novel@sapporo.nifty.jp



文字化けしている場合→ 表示/エンコード/「自動選択」 or 「Unicode(UTF-8)」を選択して下さい
 朝比奈颯季 ネット小説の著作権は小説の作者に帰属します。
 当Web siteに関する著作権は当Web siteの作成者に帰属します。
 リンクフリー / Link Free
 Copyright(C) 2013 The author of the novel (Asahina Satsuki ) All Rights Reserved.