第98章 津軽海峡、闇景色
雀のはしゃぐ声が聞こえた。目を開けると、テントが日光に透けて、群青色が眩しい。
案の定、宿酔(ふつかよい)だった。頭が重い。ナメクジが、脳幹を這いずり回っているような感覚だ。酒を讃える歌を作った万葉歌人は、かなり酒が強かったに違いない。もし弱かったなら、宿酔を呪う歌も残しているに違いない。
シュウは大丈夫かなと思い寝返りをする、彼の姿はなかった。朝ションにでも行ったのだろう。
寝転がったままテントの天幕を眺めた。テントに描かれた、桜の影絵が揺れていた。
今、何時ぐらいかなと、腕時計を見た。7時を少し回っていた。列車の時間はよくわからなかったが、まぁ大丈夫だろうと。先ずは、この厄介な宿酔を少しでも軽くしなければと、蓑虫(みのむ)のように頭ごとシュラフに潜り込んで、二度寝を決め込んだ。
どのくらいの時間がたったのだろうか。背後でガサゴソを音がするのに気が付いた。亀のように、シュラフから頭だけを出すと、シュウが戻って来ていた。
『おはよう』
「おはよう。ようやく起きたな。そろそろ、起そうかなと思ってた所だよ」
『シュウは二日酔いは大丈夫だが?』
「あぁ、大丈夫だ。天気も良いし、気分は爽快だな」
『それは、羨ましい限りだな。我は、二日酔いが酷くて、わったり頭が痛いよ』
「タケにしては、かなり飲んでたからなぁ。それじゃ、これでも飲んでくれや」とワインボトルを見せた。
僕は呆気(あっけ)に取られて固まった。
『迎え酒しろってこと?』
「まさか、幾ら俺でもそんな無茶は言わねぇだよ。この中に入っているのは、水だ。さっき、散歩に行ったついでに、水道で水を汲んできたんだ。誰かさんが二日酔いになっているだろうと思ってさ」と、柔和な笑顔を見せた。
『ありがとう。遠慮なく飲ませて貰うよ』
僕はラッパ飲みした。冷たい水が、ねっとりとした口の中に潤いを与え、渇いた喉を心地よく通っていった。
『所で今、何時?』
「9時ちょっと前ぐらいだな。そろそろ、支度して駅に向かおうかなって思ってたんだ」
『んだば、我も起きるか』と、シュラフの内側からファスナーを開けて、中から這い出した。
動くのも辛かったが、着替えをし、荷物を整理して、テントを出た。
「ずいぶんと辛そうだな。そこの切り株で、休んでていいよ。テントは俺がたたむからさ」
シュウは、宿酔に毒された無様な僕に言った。
『すまん。申し訳ねぇな』とシュウに任せた。
僕は、切り株に腰を下ろし、ワインボトルに入っている水をラッパ飲みしてため息を付いた。
一輪の桜が、今朝も健気に咲いていた。花の命は1週間ほど、誰かさんのように、宿酔で、清々しい朝を台無しにする暇はない。
切り株の上で休んでいるの僕を尻目に、シュウは手際よくテントを片付けた。申し訳なく思いながらも何も手伝えずに、彼の作業をただ眺めていた。
シュウは、荷物を全て外へ出してから、テントを固定するために地面に打ち付けていた留金を全て引っこ抜いた。その後、テントの骨組みを外すと、テントはペ
シャンコに萎んだ。テントから、支柱ポールを抜き取ってから、それをヌンチャックのように折り畳んでしまった。腕を広げて、テントの両裾を持ち上げた。そ
して、ベッドのシーツを広げるようにして、バサバサと風に靡(なび)かせて、付着している埃や露を振り掃った。
それから、雑巾でテントを一通り
拭いてから、芝生の生えている場所に移動し、三つ折に畳んだ。畳んだテントに、体重を掛けながら、巻物状にクルクルと丸めると、テントのロールケーキに
なった。それを、収納袋に入れてから、どでかいリュックに押し込み、シュラフや他の荷物を詰めた。
最後に、昨晩の宴会で出たゴミを集めた袋を入れて、リュックの紐を縛って担ぎ上げた。
「さて、それじゃ、出発するかい。タケ、大丈夫かい、歩ける?」
『うん、何とか』と、切り株から重い腰を上げた。
五稜郭前の停車場で、路面電車に乗り、函館駅に向かった。普段は心地よい電車の揺れが、ワインの残党に喘(あえ)ぐ胃袋を刺激した。鳩尾(みぞおち)から
口にかけて、無数のナメクジか行ったり来たりしている感じだ。他の乗客に悟られないように、無言で俯き、ただひたすらに到着するのを待った。
函館駅前で下り、そのまま駅舎に向かった。風景など見ているゆとりはなく、俯いて歩いていたので、アスファルトしか目に入らなかった。駅舎に入り、待合室に行き、長椅子に腰掛けた。
「おい、タケ。大丈夫か?何だか、顔色悪いぞ」
『あぁ、何とかな。んでも、かなりやばいな』
「吐き気がするなら、トイレで吐いちまった方が素っ切りするぞ」
『路面電車に揺られたせいで、少し気持ちわるなったばって、ここで休んでれば、吐き気は治まると思う‥多分』
「そうかい。それなら良いだけんど。もし、やばいと思ったら早めにトイレ行っといた方が良いぞ」
僕は、声を出すのも辛くなってきたので黙って頷いた。
「その調子じゃ、朝飯は無理そうだな」
僕は、こっくり頷いた。
「タケには申し訳ねぇけんど、ちょっくら函館の朝市に行って来ても良いかい?どうしても食いたいもんがあるんだ。電車の時間までには、まだ1時間くらいあるから十分に間に合うからさ」
全く、シュウの強靭な肝臓と胃袋には頭が下がる。
僕は、声にならないような、か細い声で、どうぞと答えた。
「何だが置き去りにするようで悪りいな。じゃぁ、ちょっくら行ってくるわ」と言い残し、函館朝市に向かった。
シュウが立ち去ってから、しばらくは小康状態を保っていたが、食道を上下していたナメクジたちが、一斉に駆け上がってきた。もう無理だ。トイレに走り、大
便用の便室に駆け込んだ。便器に倒れこみ、口から酸っぱくて黄色い液体が出てきた。最初の嗚咽(おえつ)の後も、強烈な吐き気が続いたが、出てくるのは涎
(よだれ)だけだった。
全部、吐き出そうとして、指を喉ちんこに突っ込んだ。濁った胃液が、涎と一緒に便器に垂れた。汚物を水で流してから、備え付けのトイレットペーパーで涎塗れの口元を拭いた。
洗面所で嗽(うがい)をしてから、水で顔を洗った。鏡に映った男の頬は扱(こ)けて、目が赤く充血していた。アルコールが、細胞の生気を奪い取ったようだ。
ふらめきながら待合室に戻り、力なく椅子に腰を下ろした。鳩尾のナメクジがいなくなり、待合室でゲロをするという最悪の状況は避けられたので、シュウの
リュックを枕代わりにして横になった。昨日、駅舎に泊まるという事を、あれほど嫌がっていた僕だが、そんな事はもうどうでも良かった。少しでも寝れる場所
があれば、それで良かった。人間、寝ようと思えば何処でも寝れるものだな‥と思いながら、リュックに深々と顔を埋(うず)めた。
肩を叩かれて、重たい瞼を上げると、シュウの顔があった。
「タケ、そろそろ時間だから、改札に行くず」
『もうそんな時間だが』
「二日酔い、しんどそうだな」
『うん、わったりしんどいよ。んでも、1回吐いて来たらスッキリした。シュウは、元気そうだな』
「あ
れぐらいの酒の量なら、へっちゃらだに。タケには申し訳ねぇけんど、朝市で、イカ素麺(そうめん)と海鮮三色丼を食ってきたよ。いやぁ、本当、美味かった
に。朝取ってきたばかりのイカを、目の前で捌いてくれてさ、やっぱり本場で食うイカ素麺は違うだな。ウニ、カニ、イクラの三色丼も美味かったけんど、やっ
ぱり函館は、イカが一番だに」
『朝まっからそんたに食べて大丈夫だが?』
「大丈夫、大丈夫。ノープロブレム。美味いものなら幾らでも入るさ」と力士のように脇腹を叩いた。
荷物を背負い、立ち上がり、改札に向かった。
僕は、項垂れながらシュウの足元を見て、彼の後を付いて行った。
汚れの染み付いたコンクリートの床、その上をシュウの靴が、左右交互に動いている。改札を通る時だけ、何とか顔を挙げて、駅員に切符を渡した。駅員が、改
札ばさみを、貧乏揺すりのように、カチカチと連打する音が、やけに耳障りだった。普段は、なんとも思わないのだが、二日酔いで壊れかけた脳みそには、ギリ
ギリと響いた。
僕らが乗る海峡線の電車は、既にホームに入っていた。車体の色は、深海を想像させるディープブルーだった。乗客は少なく、余裕を持って座れた。
僕は、車窓を楽しむゆとりは全くなかったので、窓側の席をシュウに譲って通路側の席に座った。
目を瞑って、大きく深呼吸をした。出発のアナウンスを聞く前に、僕は眠りの淵に沈んで行った。
嫌な夢を見た。高校の化学の授業だった。
僕は同級生と一緒に、石鹸から蝋燭を作るという化学実験をしていた。同級生が、隣でふざけたせいで、塩酸が目に入り、目が焼けるほど熱くなり、光を完全に失い、世界が真っ暗になった。
僕は身震いしながら目を覚まし、思わず安堵の溜息を漏らした。光を失うよりは、二日酔いで苦しむ方がまだましだ。
電車は、長いトンネルを走っていた。暗い車窓を、電灯が単調なリズムを刻みながら、光の線となり過ぎて行った。どうやら、寝ている間に、青函トンネルに入ったようだ。
青函トンネルは、世界最長の海底トンネルで、約54キロの長さを誇っている。トンネルの北口は、北海道の松前半島にある知内町で、南口は青森県の津軽半島にある今別町だ。
シュウは、寝息を立てて眠っていた。本人は、二日酔い大丈夫と言っていたが、連日の飲みと寝不足で疲れて居るのだろう。
僕は、尿意を覚えたので席を発って、トイレに向かった。
電車のトイレに入るといつも思うことがある。おそらく掃除は毎日しているのだろうが、トイレの中が、とても不潔で冷たい感じを受ける。その原因の一つは、
この狭い個室全体が、くすんだ銀色をしているせいだろう。壁も天井も、床も便器も、鈍い色調に沈んでいる。もし、このトイレのような銀錆色の部屋で、人間
が生活し続けたら、哲学者になるか鬱病患者になるかのどちらかだろう。
立ったままチャックを開けて、一物を取り出した。電車の小刻みな揺れに注
意しながら、和式便器の中心にある黒いゴム穴に狙いを定めて、尿水を放った。尿を見ていて気付いた。不思議なことに、二日酔いの時の尿は、決まって透明
だ。亀頭の穴から迸(ほとばし)った尿は、放物線を描きながら便器の中へ落ちてゆく。
電車の揺れで、尿の落下点が、狙った通りに定まらない。メ
タルの便器は、陶器のものよりも、尿が当たった時の音が高くて大きい。まるで、土砂降りが当たるトタン屋根のようだ。廊下にまで響きそうな音だ。きっと、
このトイレを設計したエンジニアは、自宅でトイレをする時には、扉を開けたままでないと用を足せないような小心者か、他人の耳など全く気にしない図太い神
経の持ち主かの、どちらかに違い無い。
僕はなるべく音を立てないように、便器のど真ん中で口を開いている穴に落ちていくように、指で一物の角度や方向を微調節した。
トイレから戻り、再び深々と席に凭(もた)れた。
車窓には、相変わらず海底トンネルの暗闇が流れ、シュウが写っていた。幸せそうな寝顔だった。
車窓を見つめながら、列車は今、青函トンネルのどこら辺を通過中なのだろ、と考えた。
海底の地下に潜ったばかりだろうか、それとも、出口の竜飛岬辺りまで近づいているのかも知れない。若しかすると、津軽海峡の最深部を走行中かも知れない。
そんな好奇心を抱きながら、車窓を眺めていたが、隧道灯の単調な繰り返しを見ているうちに、催眠術に掛かったように瞼(まぶた)が下りてきた。世界最長の
トンネルと言うと聞こえは良いヶ、中に入ってしまえば、長い暗闇が続く退屈な空間だ。僕は、シュウの肩を枕にして、再び眠りの淵に沈んで行った。
第98章 終了
→ 第99章 甲高いサウンド へ
ご感想、ご意見を、メールでお寄せいただけると嬉しいです。
お気軽にお送り下さい。
office_asahina-satsuki-novel@sapporo.nifty.jp
|