第79章 心を映し出す鏡
琴乃が、シュウを見送ってから、僕の方を振り返った。
「したら、私達はどうしようっか?タケミくんは、暇かい?」
『うん、暇だよ』
「したら、取り敢えず、この煙草臭い所から、一刻も早く脱出しましょう」
琴乃は、鼻を摘まむ仕草をしてから、僕の袖(そで)を引っ張って、出口に向かった。
外に出てから、白樺林を抜けて、生協の食堂へと歩いた。
歩道沿いには白樺を始め、他の樹木も植えられていたが、どれも未だ芽吹いている様子はなかった。
ゴールデンウィークを前にしても、札幌の木々には、一縷(いちる)の緑衣もまとう気がないように感じた。故郷であれば、緑の風が吹くこの季節。その風を感じられない事が、より一層、春を切望させた。
3コマ目の時間帯だったので、食堂の混雑は緩和されていて、休憩するには丁度良かった。
琴乃が、背負っていた萌黄色のリュックサックをテーブルに置いた後、「お水を持ってくるね」と言い残して、冷水機に向った。
僕は椅子に腰掛けた状態で、琴乃の後ろ姿を眺めた。それから、両手を頭の後ろで組んで、天井を取り止めもなく眺めた。
無意識のうちに、洋子の事を考えていた。久々に会えると思ったのに、ゴールデンウィークには会えなさそうだ。今度会えるのはいつになる事だろう。
両手にコップを持って現れた琴乃が、僕の追憶を破った。
「はい、お水。どうしたの、そんなに吃驚(びっくり)して?私の顔に何か変なのもでも付いてる?」
『いや、何も付いでねぇよ。ちょっと、ボーとしてただげだ』と適当にごまかした。
「そう、それなら良いんだけどさ。まるで、目の前にお化けでも現れたかのような驚き様だったからさ」
『ごめん、ちょっと考え事してたんだ』
「はっはーん。分かった。ゴールデンウィークの事でしょう?良いわね、ゴールデンウィークに予定がある人は。それで、どこか寄って行く場所は決めたの?」
『いや、何も。どっか、琴乃ちゃんのお薦めの場所はあるが?』
「そ
うね、うーん。正直言って、道南の方は良く分かんないんだわ。実は私、室蘭から先には行った事がないんだよね。中学の時の修学旅行は、道東だったっしょ。
高校の時は、フェリーで仙台まで行って、松島、日光、東京だったっしょ。パパも出不精な方だから、家族で旅行なんて、私が小学校の頃に、阿寒湖に行って来
たぐらいだしね。実はさ、18年間も道内に住んでるくせに、道内の事はトンと疎いのさ。まぁ、詳しいのは札幌ぐらいのもんかな」
『せば今度、琴乃ちゃんさ、札幌観光のガイドを頼むかな』と冗談めかして言った。
「良いわよ、どこへでも案内しちゃる。したけど、これは、高いわよ」
琴乃は、親指と人差指で円を作って、悪戯っ子のようにニヤリとした。
『当然、友達割引は、激安なんだべ?』
「そうねぇ、日々の態度次第ね」
『せば、我は、大丈夫だな。んだば、先ずは、手始めにテレビ塔でも案内してもらうがな』
「テレビ塔?腐るほど見てるけど、上った事はないわね」
『えっ、行ったことねぇの?』と拍子抜けした。
「地元の人は、わざわざお金払って、あんな所には上らないんさ。したけど、考えてみれば、札幌の観光ポイントは知ってるけど、あんまり行ったことないね。藻岩山の夜景も見たことないし、羊が丘にも行ったことないわ」
琴乃は、開き直ったようにニコッと笑った。
『うっそー、それで、ガイド料を取るの?ちょっと払えねぇな。』
僕は、茶化して挑戦的ににやけた。
「ベタな観光地は、駄目だけど。札幌周辺の公園と、市内のケーキの美味しい店と、大学のキャンパス内は任せてよ。この三つに関してはは、かなりの自信があるわ」と声を弾ませた。
琴乃は、口を潤すようにして、コップの水を飲んだ。
「それにしても、もう、ゴールデンウィークか。時が過ぎるのはあっという間ね。高校を卒業したのが、ついこの間のような気がするのに…」
『楽しい時間が過ぎるのは、早く感じるもんだよ』
「タケミくんは、札幌に来て、1ヶ月が経ったけど、札幌の街についての感想は?」
『田舎者の我からすれば、物凄く都会だよ。特に、札幌駅から南は、隙間なくビルが建ってで、如何にも都会ってかんじだな。んでも、札幌駅から北側の大学界隈は、思ったよりものんびりした雰囲気だな』
「そ
うね、札幌駅から大通公園までは、オフィスビルの並ぶ商業地になってるし、大通公園からすすきのは、デパートやショップが多いわね。すすきのから南は、ネ
オン輝く歓楽街になってるし。でも、札幌駅の北口は、空き地や民家が多いわね。私は、北口と南口の、あのギャップが好きなんだ。あの長閑(のどか)な感じ
が、駅から北は、私たち学生の縄張りって感じがするっしょ?」
『んだな、駅から北は少し安心するな。駅を越えて南に行く時は、少し身構えてしまうもんな』
「そうね、札幌駅から南の界隈に行く時は、街に行くって言うしね」
『せば、駅から北に戻る時は、村に戻るっていうんだが?』と冗談めかした。
琴乃は、手を口に翳(かざ)して笑ってから、言った。
「実際には、村に戻るなんて言わないさ。したけど、気持ちとしては、村に戻るって感じね。村って言葉には、郷愁を誘う響きがあるのは、どうしてなんだろう?」
『何でだべな?』
琴乃は、眉間に人差し指を当てて、考えた。
「分かったわ、きっと村には、生活共同体っていう意味合いがあるからよ」
『生活共同体?小難しい言葉は良く分からねばって、簡単に言えば、皆が力を合わせて暮らしてるって事?』
「そう、私が言いたかったのは、そういうことさ。タケミくん、たまには上手い日本語使うじゃない。上手いのはズーズー弁だけかと思ってたさ」
琴乃は、微笑みながら棘の含んだ言葉を言った。
『別に、好きでズーズー弁喋ってる訳でねよ。自然に出るから仕方ねぇべしゃ』
僕は旋毛(つむじ)を曲げた。
故郷(ふるさと)の言葉を否定されると腹立たしい気持ちになる。
日本語の標準語と比較すると、文法や語法がおかしいと指摘されても、論理的には納得できるが、腹の底からは納得できない。
日本語とは、一体、何なのだろう?
日本という国土に住むの者が話す言語を日本語と呼ぶならば、東西南北を問わず、いかなる地方に住むの者の言葉も日本語であろう。日本語を一つの山に喩(た
と)えれば、その裾野は果てしなく広い。標準語は山に登る一筋の登山道でしかない。その道から外れて、広大な山の懐に飛び込めば、そこには、多様性に富む
言葉の宝が隠れている。
人間は、故郷の言葉に対して頑固だ。
言葉は人間に沁み込むものだ。生を受けてから成人に至るまで、頭のてっぺ
んから足の先まで沁み込んだ言葉は、決して取り去る事は出来ない気がする。「三つ子の魂、百までも」とは、昔の人は巧いことを言ったものだ。沁み込んだ言
葉は、自分の体であり心だ。それを否定される事は、全否定される事と同じだ。
琴乃は、探るような眼つきをして話した。
「タケミくん、機嫌損ねちゃったの?ほんの冗談のつもりだったんさ。あまり、気にしないでよ」
『別に、怒ってはいねぇよ』と強がった。
故郷の言葉が大切だという事を、面と向かって主張できないのが、僕の悲しい性格だ。その分、苛立ちがが頭を巡り、ムッスっとしてしまう。
「そう、それならいいんだけど…私、言おうか言うまいか迷ってたんだけどさ…」
琴乃は、一旦言葉を切ってから、僕をうかがった。
「ごめん。何でもないわ。話が、逸れちゃったね。話題を、札幌の街に戻しましょう」
琴乃は、コップをクルクルと回して、中に入っている水に渦を作った。
それから、コップの中の小さな渦を、何かを考えている目付きで眺めていた。
渦の勢いは弱まり、水面は落ち着きを取り戻した。
琴乃は、水面に落としていた視線を、僕の方に向けて言った。
「札幌の街並みって、網の目状になってるから、一風変わった印象を受けたっしょ?」
『確かに少し変わってるなど思ったよ。札幌さ来る前は、碁盤の目状になってるがら、歩き易いど思ってだんだ。んでも、実際に歩いてみたら、ところがどっこい、どっちも同じにように見えるがら、迷い易いんだよなぁ』
「そうね、札幌っ子の私でさえ、時々、見慣れない場所に行ったりすると、方向が分からなくなったりする事があるもの」
『へぇ、琴乃ちゃんでも道が分からなくなる時があるんだ。んだば、我が、迷子になるのも仕方がねぇな。んでも、迷子になった時とかは、信号機の番地表記は便利だな』
「そうね。確かに、あの住所表示は、便利よね。したけど、暗くなると見えづらくなるから、夜は、なおのこと迷い易いんだわ。札幌に遊びに来る観光客の殆どは、街を歩いてるうちに、すすきの迷子になるって話を聞いたことがあるわ」
『んだな。唯でさえ迷い易いがら、酔っ払えば、尚更(なおさら)だな』と実感を込めて肯(うなず)いた。
「タケミくんは、札幌の街並みは、好き?それとも嫌い?」
『うーん、好きか、嫌いかって言われでもなぁ。分からねぇな…』
「したら、もう少し答えやすいように質問を変えるわね。一般的に、札幌の街並みに対しての評価を大きく分けると、二つに分かれるらしいのよ。一方は、合理的で分かり易いって賞賛する意見ね。もう一方は、人工的過ぎて味気無いと批判する意見。タケミくんは、どっち?」
『うーん、急に言われてもなぁ…どっちもどっちな気がするばって…』
僕は、返答に窮して、顎(あご)を擦(さす)りながら考えた。
確かに、格子状の札幌の街並みは、合理的で機能性が高いように思えた。また、定規で線を引いて造ったみたいで味気無いという気もした。結局、考えたが答えは出なかった。札幌に来て、たかが1ヶ月の新参者の僕が、札幌の街並みに評価を下すには、早過ぎる気がした。
四季を通じて住み、いろいろな街の表情を見た上でないと、答えを出せないだろう。
「どう、考えはまとまった?」
『いや、全くまとまらねぇな。合理的だとも思えるし、味気無い気もするし…。正直、もっと長く住んでみねぇば、何ともいえねぇなよ』
「したら半年後に、同じ質問するから、その時には、ちゃんと答えてね」
『半年後か…、せめて1年後にしてけれ』
「しょうがないわね。したら、1年後にちゃんと答えてね」
『うん、分がった。1年後には、答えれるど思うよ』
「来年の話をすると鬼が笑うっていうけど、1年先の事なんて、ちゃんと書き残しておかないと、忘れそう」
琴乃は、テーブルの上に置いてあったリュックを手元に引き寄せて、手帳とボールペンを取り出して、書き込んだ。
「実はね、さっきの質問の答えには、その人の内面が反映されてしまうんだわ。いわば、一種の心理テストね」
僕は、この娘は、また不思議なことを話し始めたと思った。
「札幌の街並みは、人間の内面、つまり人の心を映し出す鏡ともなるの。さぁて、1年後のタケミくんの内面は、どう変わってるかな?」
琴乃は、品定めするような眼つきで、含み笑いをした。
『心を映し出す鏡、そして、1年後かぁ…』
僕は、彼女の言葉を繰り返した。
目の前にいる琴乃を見つめて、彼女の1年後はどうなっているだろうか?と考えてみた。そして、自分は1年後は、どうなっているのだろうか?と考えてみた。
大学生活を始めて1ヶ月。新しい土地で、新しい人々に出会った。
様々な事が、足早に過ぎていった。過去を振り返れば、流れた時間は、いつも早く感じる。
幾度となく迷い、少しずつ馴染んできた札幌の街。
しかし、僕が見たのは、この街のほんの一面に過ぎないだろう。言うならば、砂漠の一摘み程度の砂のようなものだ。
碁盤の目のこの街で、僕はまだ、囲碁を打てるレベルにはない。何とか、五目並べができるようになったぐらいのレベルだ。札幌という巨大な碁盤の上に、一端(いっぱし)の囲碁を打てるくらいにならないと、街並みに対して、納得した評価を下すことはできないだろう。
若しかすると、地球が、太陽を一周する時間でも足りないかもしれない。石の上にも3年とは、昔の人はよく言ったものだ。まぁ、あせらずに大学を卒業するま
での間に、打目を打てる程度までレベルアップできればいいかな。1年後、2年後、そして、卒業の時。札幌の街並みは、僕の心をどう映しているだろうか。
「随分と感慨深げに、人の顔を見てるのね。私が素敵だからって、惚れちゃだめよ、紳士淑女協定結んだっしょ。私には、彼氏いるんだからね」
琴乃に、そう言われて、ふと我に返った。
『ごめん、ごめん。ちょっと1年後のことをボーっと考えてしまったんだ。別に、惚れたわけじゃねぇがら、心配しねくても大丈夫だ』と大袈裟に手を振って否定した。
「何よそれ、何となく失礼な感じね」と唇を尖がらせた。
『琴乃ちゃんは、十分、素敵だよ。んだばって、我には、もっと素敵な彼女がいるがら、心配はご無用です』と言い返した。
「あっ、そう。それは良かったわね。それで、1年後の事、何か分かった?鬼の代わりに私が笑ってあげるから、言ってみ」
『いやぁ、考えるには考えだばって、さっぱり分がらねぇな』
「折角、思いっきり笑ってあげようかと思ってたのに拍子抜けね」
『まぁ、将来の事が分かったら、ノストラダムスになれるよ』と笑った。
「所で、さっきの質問に戻るけど、実際に札幌の市中を歩いてみて、何か感じた事はなかった?」
『やっ
ぱり、方向感覚を失い易いって事だな。んでも、迷ってしまっても、道が縦横に走ってらがら、袋小路に入る事はねぇがら、安心といえば安心だな。それに、渋
滞とか工事があっても、簡単にルートを変えられるから、かなり融通が利く。まぁ、ざっくりと目的の方向にさえ向かってれば、どうにかこうにか辿り着けるの
は良い所だな』
「タケミくんさ、それってさ、さっきと言ったのと中味は殆ど同じっしょ。他に、感じた事はないの?」
『感じたことかぁ…』
僕は、目を閉じて、札幌の風景を思い描いてみた。
『印
象に残ってるのは、道幅が広いってことだな。碁盤の目状に張り巡らされてる道路の殆どが広くて、ちゃんと2車線あるのは、快適だな。うちらのようなチャリ
通の学生にとっては、その広い道を、チャリンコに乗って、悠々と走れるのが良いな』と自転車のハンドルを握る真似をした。
「それだけなの?後はないのかい?」
琴乃は、僕の答えに満足していないようだった。
『我が感じたのは、そのぐらいがなぁ…』
「ふーん、迷い易いっていう事と、道が広いっていう事か…」
琴乃は物足りなそうに呟いてから、言った。
「タケミくん。街を歩いていて街路樹が多いとは思わなかった?」
『街路樹かぁ…』
琴乃が、自慢気に話したように、札幌の街には、道に沿ってたくさんの街路樹が植えられている。しかし、僕は、田舎育ちなので、木々は山野に生えている物で、道沿いに生えているものではないという常識が頭にこびり付いている。
田舎にも、桜並木が有名な街道もある。しかし、街路樹として整備されている道路は、とても稀だ。
大都市では、緑化の為に道路に沿って樹木を植えるのだろうが、田舎では緑がありあまっているから、わざわざ道沿いに植える必要がない。そもそも、農道沿い
に木なんか植えたら、田畑に日が当たらないと農家から苦情が来る。下手をしたら、街路樹を巡って、喧嘩が勃発するかもしれない。死人が出るかも知れない、
というのは大袈裟だが、稲や野菜にとって、日照権は死活問題だ。
『確かに、札幌には街路樹が多いな…』
「そうでしょ、タケミくんも、そう思うっしょ」と満足気な笑顔で応じた。
『んでも、札幌の街路樹は、いつになったら緑になるんだ?それに、札幌の寒さと雪の多さには魂消(たまげ)だな。ゴールデンウィーク前だっていうのに。本当に、春が来るんだがって気がするよ…』
僕は、札幌に対する不満を琴乃にぶつけてみた。
「春はもう来てるわよ」
琴乃の口元は、ふんわりと笑みを含んでいた。
札幌を否定されて、意地になって反論するかと思っていたが、余裕綽々とした態度だった。
『春がもう来てるって?嘘だー、芽吹いてる木なんて、どこにもねぇよ。梅も桜も、まだ何所さも咲いでねぇべ』と苦笑交じりに言った。
「春は、木々の梢からじゃなくて、木々の足元から始まるものなのさ」と意味深な眼つきで僕を見た。
『足元?』と怪訝な思いで、聞き返した。
「そう、タケミくんは、梅や桜が春を運んでくるものだと思っているみたいだけど、それはちょっと違うんさ。ことに、雪の多い、北海道では、木々の足元から、春が顔を出すもんなのさ」
『木々の足元?そんな所から、木の芽が出で来るんだが?』と自分でも頓珍漢な質問だと思いつつ、首を傾げた。
「一見は百聞にしかず。したら、この後、一緒に春を探しに行こう?タケミくん、時間はまだあるっしょ?」
『うん、あるよ』
「よーし、したら、行こうかい」
琴乃は、立ち上がって、萌黄色のリュックを担いだ。
外に出てから、僕は、琴乃の後に付いて行った。
空は、相変わらず、ぼんやりと白く霞んでいた。
彼女は、軽快な足取りで、楽しそうに歩いていた。時折、思わせ振りな笑みを浮かべて僕を振り返った。
『なして、そんたに笑ってるの?』
「それは、内緒。行けば分かるわ」と秘密めいた微笑みを見せた。
トンネルのように木々に覆われた森の道を歩き、キャンパス内の原生林に辿り着いた。
青空が、森の下に広がっていた。
今までに、見たことのない風景だった。森の一面に広がる花畑に、心を吸われて、立ち尽く、言葉を失った。
自分が、木々と一緒に、青空の中に浮かんでいるような錯覚を覚えた。
「これが春よ」と琴乃が耳元で囁いた。
僕は、その言葉に、ただ肯く事しか出来なかった。
第79章 終了
→ 第80章 地図なぞり へ
ご感想、ご意見を、メールでお寄せいただけると嬉しいです。
お気軽にお送り下さい。
office_asahina-satsuki-novel@sapporo.nifty.jp
|